- Search: 中世
- Rochester Castle(ロチェスター城) - Posted date: 2019-04-22 17:45:15
- Kunsthalle Hamburg (ハンブルク美術館)-1- - Posted date: 2019-02-11 23:09:05
-
- モバイル用、BloggerバージョンMobile version on Blogger:http://kotomicreations.blogspot.co.uk昨年の2月初めに、一泊だけでちょこっと訪れたハンブルグより、フライトで着いた日の午後に、駅に荷物を預けて見に寄った、Kunsthalle Hamburg (ハンブルク美術館)からのイメージを。この美術館は、ハンブルグ中央駅の隣のブロックに建っていてとても便利、撮影を予定していた夜のライブまで時間を潰すのにちょうどいいロケーシ...
- Category: 博物館・美術館
- Tag: 美術館 Hamburg ハンブルグ 絵画 中世 ルネッサンス
- Tower of London (ロンドン塔) - Posted date: 2011-01-11 10:46:41
-
- 前回の標本箱、中世のクリスマス・イベントの会場、Tower of London(ロンドン塔)のイメージをいくつか。ロンドン塔は11世紀建造の要塞兼宮殿で、ロンドン観光名所のひとつでもあり、いまさら私がまたここで書き出すまでもなく「ロンドン塔」とググっていただくと、いくらでもここに関する話題は事欠かないかと。死刑囚用の監獄としても長い間使用されていて、何人も貴族・市民を問わず処刑されている事から、「血塗られた」とか...
- Category: 場所
- Tag: ロンドン塔 Tower-of-London London 中世
- Tudor Re-enactment(チューダー リ・エンアクトメント)-3- - Posted date: 2010-11-29 17:33:56
-
- チューダー期(イギリスの、ほぼ16世紀)の、リ・エンアクトメントのイメージを、2009年夏、グリニッジ海事博物館でのイベント「Henry Days」より、最終回。今日は、貴族のコスチューム。チューダー・レィディこの女性も、以下のイメージの大半はリ・エンアクトメント・グループHungerford Household(ハンガーフォード・ハウスホールド)の皆さん。Cambridge近郊のLong Melfordという村にある、Kentwell Hall(ケントウェル・ホー...
- Category: イベント
- Tag: 中世 Tudor チューダー ヘンリー8世 Re-enactment リ・エンアクトメント コスチューム
- Tudor Re-enactment(チューダー リ・エンアクトメント)-2- - Posted date: 2010-11-27 10:29:03
-
- チューダー期(イギリスの、ほぼ16世紀)の、リ・エンアクトメントのイメージを、2009年夏、グリニッジ海事博物館でのイベント「Henry Days」より、第2回目。今日もいろいろな「仕事」の続き。ご婦人方の仕事はもっぱら、糸紡ぎ、染色、機織、刺繍、などなど、布帛にまつわるもの。ここではウールを紡いで、ウール糸を作り、天然染料で染色、の、デモンストレーション。天然染料でも、これだけ鮮やかな色が出せる。それでいて、こ...
- Category: イベント
- Tag: 中世 Tudor チューダー 鷹匠 Re-enactment リ・エンアクトメント
- Tudor Re-enactment(チューダー リ・エンアクトメント)-1- - Posted date: 2010-11-25 10:50:03
-
- 今日からは、中世のその後に続くチューダー期(イギリスの、ほぼ16世紀)の、リ・エンアクトメントのイメージを、2009年夏、グリニッジ海事博物館でのイベント「Henry Days」より。このイベントではチューダー期クラフトのデモンストレーションがいくつか行われていたので、まず今日はクラフト中心に・・・。チューダー期の「着彩師(Stainer)」さん。この頃にはまだ「画家(Painter)」という職業はあまり確立していない。やっと王...
- Category: イベント
- Tag: 中世 Tudor チューダー Re-enactment リ・エンアクトメント 歴史 生活 コスチューム
- Medieval re-enactment (中世 リ・エンアクトメント)-5- - Posted date: 2010-11-20 10:42:27
-
- 2009年のイースターホリデー(4月)、Warwick Castle(ウォリック城)での、中世リ・エンアクトメント・イベントのイメージの最終回。このイベントの見どころの「模擬戦」は、城の敷地内を流れるAvon(エイヴォン)川の中州が会場。安全対策で、観客は中洲には入れず、城側の対岸に設置された「観客席」から見物する。会場まで、リ・エンアクトメントの地方グループごとにまとまって行進。一番後ろに最年少見習い兵が、お父さんに...
- Category: イベント
- Tag: 中世 Medieval Re-enactment リ・エンアクトメント 騎士 歴史 生活 コスチューム
- Medieval re-enactment (中世 リ・エンアクトメント)-4- - Posted date: 2010-11-18 10:13:46
-
- 2009年のイースターホリデー(4月)、Warwick Castle(ウォリック城)での、中世リ・エンアクトメント・イベントのイメージの4回目。このイベントの最大の「見どころ」は午後2時からの、敷地内を流れるAvon(エイヴォン)川の中州での「模擬戦闘」。現代のこととて、安全第一で運営されているが、リ・エンアクトメントの参加者もトレーニングは怠りなし。今日は「戦いの準備」のイメージを集めてみよう。空き地があれば・・・即「...
- Category: イベント
- Tag: 中世 Medieval Re-enactment リ・エンアクトメント 騎士 歴史 生活 コスチューム
- Medieval re-enactment (中世 リ・エンアクトメント)-3- - Posted date: 2010-11-16 10:51:03
-
- 2009年のイースターホリデー(4月)、Warwick Castle(ウォリック城)での、中世リ・エンアクトメント・イベントのイメージの3回目。今日は中世の「職業」。王様や騎士も、神父さんも「職業」なのだが、昨日は肉屋さんやら、パン屋兼鍛冶屋さんが登場した。それ以外にもいろいろな「お仕事」がある・・・。蝋燭やさん、というか・・・織物のように蝋燭は家で手作りしたのかもしれない。いずれにしろ、けして安価なものではなかった...
- Category: イベント
- Tag: 中世 Medieval Re-enactment リ・エンアクトメント 歴史 生活 コスチューム Warwick-Castle
- Medieval re-enactment (中世 リ・エンアクトメント)-2- - Posted date: 2010-11-14 10:25:13
-
- 2009年のイースターホリデー(4月)、Warwick Castle(ウォリック城)での、中世リ・エンアクトメント・イベントのイメージの2回目。 今日は中世の人々の暮らしぶり。これはランチタイム。テーブルの上はすべて中世のリプロダクションの食器。食べているのは、チーズに無漂白パン、豆のシチューなど。料理も史実に基づいて作られる・・・。食器をクローズアップで・・・。陶製、木製のボウル、スプーンは木製か錫製。ガラス器は高...
- Category: イベント
- Tag: 中世 Medieval Re-enactment リ・エンアクトメント 歴史 生活 コスチューム Warwick-Castle ウォリック城
- Medieval re-enactment (中世 リ・エンアクトメント)-1- - Posted date: 2010-11-12 10:54:31
-
- 以前何回か、ハンプトン・コート・パレスでのイギリス・チューダー時代のコスチューム・イベントを取り上げたことがある。今回は中世のコスチューム・イベントのイメージ。ハンプトンコートパレスの場合、パレスが主催して、契約スタッフがコスチュームを着て、その時代の人物を演じるという趣向なので「コスチューム・イベント」と呼んでおいた。正式には、パレス関係者の間ではLive interpretation(時代通訳・・・とでもいうか...
- Category: イベント
- Tag: 中世 Medieval Re-enactment リ・エンアクトメント 歴史 生活 コスチューム Warwick-Castle ウォリック城
- St Bartholomew the Great (セント・バーソロミュー・ザ・グレート教会)、London - Posted date: 2010-10-07 12:13:41
-
- 今日はロンドン最古の現存する教会、St Bartholomew the Great (セント・バーソロミュー・ザ・グレート教会)の写真。これは12世紀に建造された、今で言うところの「病院」のための修道院。ヘンリー1世の宮廷に仕えていたRahere(ラヘア)がローマ巡礼の折、病に陥った。テヴェレ河の中州にある修道院で手当てを受け、その折に健康が回復し無事帰国できた暁には、修道院を建造するという誓いを立てる。祈りが聞き届けられたものか...
- Category: 場所
- Tag: St-Bartholomew-the-Great セント・バーソロミュー・ザ・グレート ロンドン London 教会 Barbican 中世
- Temple Church (テンプル教会) - Posted date: 2010-08-19 18:15:54
-
- このブログを始めた頃に、Temple Churchの近くのRoyal Court of Justice (王立裁判所)の建物の写真を加工したものを載せたことがある。ゴシック・リヴァイヴァル建築 2010-07-07今日は同じ時に撮った、テンプル教会自体のの写真を展覧してみよう。テンプル教会は中世12世紀に、テンプル騎士団のイギリス本部として設立された教会。騎士団といえば、なにやら秘密結社的な神秘的な響きがするもの。ダン・ブラウンの娯楽小説「ダヴ...
- Category: 場所
- Tag: Temple テンプル教会 テンプル騎士団 William-Marshall ウィリアム・マーシャル 中世 歴史
- 中世ヨーロッパ・私的幻視 - ジュエリー - - Posted date: 2010-07-22 10:09:11
-
- 「中世・ビザンティン風のジュエリー」と自分の製作内容を伝えている。イギリス人にはなんとなく「あんな感じね」と、おぼろげに想像はついているようだが、日本人には「はぁー」と、まずその中80%は疑問符で出来た反応が返ってくる。日本に置き換えるなら、さしずめ「平安末期から鎌倉期の装束から発想を得た・・・」などというような、かなり限定した話をしていることになるのだろう。実は、欧米人とて、そのイメージは一定して...
- Category: 歴史
- Tag: 中世 歴史 ジュエリー Kotomiジュエリー