Home > Search Results

Search Results

  • Search: 野外博物館
Beconscot Model Village and Railway (べコンスコット鉄道模型村)-3- - Posted date: 2011-08-15 10:00:00
  • Beconscot Model Village and Railway (べコンスコット鉄道模型村)の最終回で、ミニチュアの村の人々の暮らし。町の広場を覗いてみる。市長からの公示が発表されている。マーケットにて。後ろに見えるのは生地屋さんかな。広場の一角ではモリスダンス。新聞配達の少年。窓拭きのおじさん。大工さん達。大学にて。これは小学校の運動場。アイスクリーム屋さん、が、いるのは公園の近く。フェアー・グラウンドもオープン。村の人...
  • Posted by: Kotomicreations
  • Category: 場所
  • Tag: 鉄道模型 野外博物館 Beconscot
Beconscot Model Village and Railway (べコンスコット鉄道模型村)-2- - Posted date: 2011-08-13 10:00:00
  • Beconscot Model Village and Railway (べコンスコット鉄道模型村)の続編は、ミニチュアの町や村の様子。村のハイ・ストリート(商店街)。建物は1920年代後半に、ロンドンを少し離れた、地方の町や村に実際に建っていたような様式。お店屋さんいろいろ。店の名前がかなり駄洒落系で・・・、Seymour Rypes(See more ripe=よく熟しているのを見てね)八百屋とか、Jusin Tyme (Just in time= 時間ぴったり)時計店とか、Chris.P.L...
  • Posted by: Kotomicreations
  • Category: 場所
  • Tag: 鉄道模型 野外博物館 Beconscot
Beconscot Model Village and Railway (べコンスコット鉄道模型村)-1- - Posted date: 2011-08-11 10:00:00
  • London's Burning!!じゃないけど、暴動でお騒がせのロンドン。(「White Riot」なんて、Clashの曲もあったな。あれは81年のBrixton暴動の話だったっけ?いやちがった、76年のノッティン・ヒルの暴動の話。)ご心配なく、うちの地域はぜんぜん大丈夫です。 それも、特にポリティカル/イデオロギー/宗教にからんだ「根性(?)」のあるライオットではなくて、しつけの悪い子達が暴れてるようなもので、暴れ方が派手なだけ。 警察...
  • Posted by: Kotomicreations
  • Category: 場所
  • Tag: 鉄道模型 野外博物館 Beconscot
Skanzen(シュコンゼン)屋外博物館 -6- - Posted date: 2011-06-08 10:16:53
  • Skanzen(シュコンゼン)屋外博物館の最終回(ようやく・・・)は、南トランスダニュビア(Southern Transdanubia)地域。ハンガリーの南東に位置するこの地域は、セルビア系、ドイツ系、ハンガリー系、クロアチア系など多数の民族が入り混じっているうえに、またその中に正教、カトリック、新教と宗教も入り混じっている。16世紀には、オスマン・トルコの占領下に入り、人口が流出したり、歴史的には実に複雑なエリア。私などは全...
  • Posted by: Kotomicreations
  • Category: 博物館・美術館
  • Tag: ハンガリー 野外博物館 博物館 Skanzen
Skanzen(シュコンゼン)屋外博物館 -5- - Posted date: 2011-06-06 10:00:20
  • Skanzen(シュコンゼン)屋外博物館、ゾーンX,「Kisalföld(キシャスフッド)地域」の続き。Újkér(ウイケル)から移築されたベルフライ(鐘楼)。英文ガイドブックによると・・・、ウルケイの町はカトリックが大勢を占めていて、マイノリティーの新教徒は教会を建てる資金がなかったため、その代わりにこの鐘楼を建てたのだとか。このエリアの建物の窓。夏の日差しがきつくて気温の上がるコンチネンタル・ヨーロッパではシャッタ...
  • Posted by: Kotomicreations
  • Category: 博物館・美術館
  • Tag: ハンガリー 野外博物館 博物館 Skanzen
Skanzen(シュコンゼン)屋外博物館 -4- - Posted date: 2011-06-04 10:00:00
  • 今回は、Skanzen(シュコンゼン)屋外博物館、ゾーンVIの「大ハンガリー平原地域のマーケット町」がテーマ。しかし、ここはまだ現在進行形・設営中なので、公開されていない建物も多い(そして、見逃してもいたかも・・・)。いくつかイメージを載せて、次のゾーンX「Kisalföld(キシャスフッド)地域」のイメージを、引き続き・・・。風車と礼拝像。小麦栽培と牧畜が盛んな地域なので、小麦を轢く風車があちこちに見られたものの...
  • Posted by: Kotomicreations
  • Category: 博物館・美術館
  • Tag: ハンガリー 野外博物館 博物館 Skanzen
Skanzen(シュコンゼン)屋外博物館 -3- - Posted date: 2011-06-02 10:00:32
  • Skanzen(シュコンゼン)屋外博物館からの標本箱3回目は、ゾーンIII-Upper-Tisza(上ティサ)地域から移築された住宅群。ティサ川で分断された、この地区はハンガリーの北東の端に位置していて、ウクライナ、スロヴァキア、ルーマニアと接している。樫の木の森や果樹林の多い地区で、牧畜・造林・漁業が盛んで、プロテスタント(新教)の人口が高いとか・・・というのは、英文ガイドブックからの拾い読み。1974年に、このミュージ...
  • Posted by: Kotomicreations
  • Category: 博物館・美術館
  • Tag: ハンガリー 野外博物館 博物館 Skanzen
Skanzen(シュコンゼン)屋外博物館 -2- - Posted date: 2011-05-31 10:04:03
  • Skanzen(シュコンゼン)屋外博物館からの標本箱、2回目はハンガリー北部の山岳地帯Upland(ウプランド)から移築された建物で構成された、ゾーンII。ポーランド、リトアニア、ドイツ、ギリシャ、そしてユダヤ人がマーケット町に混在して暮らしていて、人口の20%以上が手工芸に従事していたそうだ。上手く写真には収めそこなってしまったのだが、長靴製造の作業場の様子も復元されていた。ブドウ畑とワイン製造も盛んで、ワイン...
  • Posted by: Kotomicreations
  • Category: 博物館・美術館
  • Tag: ハンガリー 野外博物館 博物館 Skanzen
Skanzen(シュコンゼン)屋外博物館 -1- - Posted date: 2011-05-29 10:35:30
  • 今回からは、ブダペスト郊外のSzentendre(センテンドレ)の町、そこからまた5キロほど離れた丘のふもとにある、Skanzen(シュコンゼン)屋外博物館の特集。ここは、広大なパークに、ハンガリー各地から、18~20世紀初頭にかけての民家を移築して当時の内装を再現した、民族誌の博物館。工芸や建築に対する興味もさることながら・・・、最大の目的は、私の場合「写真」といってもいいかもしれない。去年、ウェールズのカーディフ...
  • Posted by: Kotomicreations
  • Category: 博物館・美術館
  • Tag: ハンガリー 野外博物館 博物館 Skanzen

Index of all entries

Home > Search Results

タグクラウド
月別アーカイブ
リンク
現在使用のカメラ・レンズ
カテゴリー
Contact / お問い合わせ

Return to page top

Related Posts with Thumbnails