Home > 2020年07月

2020年07月 Archive

Mocenigo Palace Museum, Venice(モチェニゴ博物館、ヴェニス) -2-

モバイル用、
Bloggerバージョン
Mobile version on Blogger:
http://kotomicreations.blogspot.co.uk




- KotomiCreations Etsyショップ、夏季休業のお知らせ -
7月28日(火)~ 8月18日(火)の間、
KotomiCreations Etsyショップは、夏季休暇で閉店しています。
8月19日(水)より、通常営業に戻ります。
よろしくおねがいします。



今年も、まだいろいろ不便・不自由ではあるものの、例年どおりノルマンディーの夏休み(季節労働?)に出かけられるようになって、とても嬉しい。 
世の中の出来事と、ほとんど関与していないノルマンディーの隠者、ペーターおじさんの元で、浮世離れした生活をしていると、なにかとイラッとくる不便・不自由を、しばらくの間は忘れて過ごすことができることと。
しかしその前に、会う人やら、用事やら、庭の世話などで、急に忙しくなってきてしまった。

標本箱の方は、引き続きヴェニスのお屋敷ミュージアムの一つMocenigo Palace Museum(モチェニゴ博物館)のイメージを。



Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
この後の展示室は、18世紀のコスチュームや、
家具などがテーマになっている。
この部屋は、もともとは図書室で、
書籍のキャビネットが残されている。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
コスチュームという点では、この部屋が一番充実した部屋で、
18世紀の男性用ウェストコート(ベスト)が、
集中的に展示されている。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
刺繍が凝っている。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
こういうの、自分でも着たい(笑)。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
もう一つの、コスチュームの展示室。
中国、清朝のガウンに近いのは、
18世紀のシノワズリの流行によるものなのかな。
コスチュームの展示といえるのは、以上で終わり。
ちょっとがっかり。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
豪華なファブリックと、ヴェネチアグラスの器の展示室。
絵画はAntonio Stomの、
“Arrival of Princess Violante De’Medici in a Square in Verona”。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
正面から。
モチェニゴ家を称える、絵画のシリーズの一枚で、
モチェニゴ家の所領下のヴェロナに、
メディチ家公爵夫人を迎える式典が描かれたもの。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
このあたりから、もうどの部屋だったのか、
ディティールは解らなくなってきているけれど、
赤・オレンジに金のコンビネーション、
巨大な鏡がいかにもヴェニス的。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
19世紀以前の建築に廊下はなくて
(この建物は、17世紀のもの)、
ドアが部屋から部屋へと繋がっている。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
肖像画は、モチェニゴ一族を描いたものかと。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
この部屋の絵画も、Antonio Stomの、
モチェニゴ家を称える、絵画のシリーズ。
テーブルのガラスの下に展示されているのは、
貴重な13-14世紀のファブリックの断片だそう。
(後で知った。)
この博物館では、こうやって少しずつヴェネチア的なる
ブロケード(絹紋織物)が展示されていたのだけれど、
インテリアに組み込まれてしまっていて、
見て回っている時は、あまり気づいていない。
この部屋なんて、実に見づらくもあるし・・・。
で、ファブリックの展示なんてあったっけ?
って、思うのだった(笑)。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
訪れている時は、
シャンデリアやガラス器に意識が向いている。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
次の部屋は、コンテンポラリー絵画作品の展示だったので、
あまり興味なくて、天井画の方に注目。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
Apotheosis of the Mocenigo Family
(モチェニゴ家の頂点)と題されたもので、
政治的・宗教的権力、知性、正義、
平和、剛毅、美徳などが、
アレゴリー(寓意像)で描かれている。
多彩式のシャンデリアは、18世紀ムラノ製。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
この部屋もコンテンポラリー作品の展示だったので、
ちらっと覗いただけ。
多分ビエンナーレの年だったからだと思う。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
この部屋の家具は、もともとこのパラッツォに
あったものなのだそう。
(他の部屋の家具は、Museo Correr
コレッリ博物館からの展示が大半。)

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
レースの華麗なテーブルクロスは、
レースの産地のブラノ製のもの。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
ムラノ製のキノコのテーブル装飾は、
ちょっと微妙だけど(笑)。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
最後の写真はシャンデリア。
やはり、ムラノ製のもの。





Mocenigo Palace Museum
(モチェニゴ博物館)






まだまだヴェニスのシリーズは始まったばかりだけれど、
多分・・・もう一度更新はできないまま、
ノルマンディー・ホリデーに突入してしまうことと。
Wifi状況が安定していれば、
ル・シャトーからの更新もある、かも。
Wifiが不安定なら、8月後半にロンドンに戻ってからの更新に。

皆さんもお元気で、
夏とコロナ騒動を乗り切ってくださいね。












*************************

by KotomiCreations



Etsy     Contrado     Flickr     Instagram




KotomiCreations - Contrado shop item detail
(デジタル・プリント雑貨 - コントラド・アイテム詳細)
Page1, Page2





  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

Mocenigo Palace Museum, Venice(モチェニゴ博物館、ヴェニス) -1-

モバイル用、
Bloggerバージョン
Mobile version on Blogger:
http://kotomicreations.blogspot.co.uk


ロックダウンも少しずつ緩くなってきて、少しずつ日常生活を取り戻しつつある、ロンドン。
ヘアサロンもオープンしたし、25日からジムもオープンするとか。
それはいいのだけれど、フェイス・カヴァーしろとか、消毒ジェル使えとか、こっちから入って一方通行とか、ここに立てとか・・・が、新しいことに順応しない中年おばさんには、実にめんどくさい(笑)。(本人がほぼ無症状キャリアで、なんにも怖がってないものだから、全てがバカバカしいというのもある。)
早く、そんなことなーんにも関係ない、勝手に適当の最強老人・Pおじさん管理下のル・シャトーに、脱出したいという気分でいっぱい。

さて、標本箱は去年の9月、なんにもややこしいことのない、イノセントな時に訪れていたヴェニスから、今回はお屋敷ミュージアムの一つMocenigo Palace Museum(モチェニゴ博物館)のイメージを。

17世紀に建造されたこの屋敷は、ヴェネチア提督を輩出したモチェニゴ家が建造したもので、現在はヴェネチア市博物館財団傘下で一般公開されている。
ここの収蔵物のテーマは、コスチューム、テキスタイルと香水ということなのだけれど、コスチューム、テキスタイルの展示はイマイチ少なくて、香水の展示の方が印象的で、てっきり,モチェニゴ家は香水産業と関連していたのだと、勘違いしていたほど(笑)。 これは比較的最近(何年かは調べられなかったけれど)付け加えられたセクションで、香水会社Mavivからのバックアップと、資料提供に基づいているものなのだそう。

前置きはこれぐらいで、イメージの方へ。


Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
エントランスを入ると、ヴェニスの建築の典型で、
左右に部屋の並ぶ、Portego(ポルテゴ)と呼ばれる、
ホールになっている。


Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
壁に鎮座する胸像は、
モチェニゴ家出身の、7人のヴェネチア提督。
この左右の部屋には、スクリーンで観閲する
資料が展示されていたり、
ショップになっていたりする。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
階段を上がって、
上階にもポルテゴ・ホールが設けられている。
多彩の大理石を砕いて、バインドして磨き上げた
terrazzo(テラッツォ)フロアは、
コンチネントでは時々見かけるけれど、
ヴェニス界隈では、このタイプの床か、
あるいはモザイク床が伝統的に使われている。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
こういう床って、20世紀中頃にリノリウムでの
コピーが世界中に出回ったから、
あの、ちょっと悪趣味なレトロなやつね・・・
と感じてしまうのだけれど、
この界隈のお屋敷ミュージアムのものは、
ホンモノ、大理石だった。失礼しました(笑)。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
ヴェネチアガラスの重厚なシャンデリア。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
メインの階段へのドア。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
上下のポルテゴと、他のいくつかの部屋の
天井は17世紀のまま。
木製の梁に、装飾ペイントが保たれている。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
上階片側のウイングは、
香水関連の展示にあてられている。
さまざまな、エッセンシャルオイルのサンプルが、
ヴェネチアン・グラスに。
香水作りにちょっとハマって行ってたので、
これはなかなか興味深い展示。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
中央は、ガラス製の噴水のミニチュア。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
この部屋も、17世紀木製装飾ペイントの天井に、
ヴェネチア・ガラスのシャンデリア。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
その次の部屋では、そのエッセンシャルオイルを作る
原材料がどういうものか、という展示。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
シナモンやら、サンダルウッド、ミルラ、マータス、ラヴェンダーなどなど。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
そして、壁のキャビネットには、
ペイントガラスのボトルのコレクション。
17-18世紀のものだと思うけれど、
チャーミングなので、ついつい撮ってしまう。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3


Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
これはヴェネチア・ガラスで、
ポプリやお香的なフレグランスを
入れるためのジャーのよう。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
ヴェニスのミュージアムは、
必ず1枚は展示しておかなくてはならないという
レギュレーションでもあるのかと思うぐらい、
必ずあるPietro Longhi(ピエトロ・ロンギ)。
最もヴェニスらしい画家の一人。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
次の部屋では、その材料から
エッセンシャルオイルを抽出する、
ちょっと錬金術的な器具類の展示。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3


Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
ガラスの産地ヴェニスでは、
このような器具類を製造することも
容易だったのだろうな。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3


Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3


Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
陶製のジャー。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
などの収まった、キャビネット。
キャビネットごと欲しい(笑)。

Mocenigo Palace Museum - Venice trip -Sept 2019-Day3
この後、コスチュームや、
インテリアの展示に続きます。






Mocenigo Palace Museum
(モチェニゴ博物館)









*************************

by KotomiCreations



Etsy     Contrado     Flickr     Instagram




KotomiCreations - Contrado shop item detail
(デジタル・プリント雑貨 - コントラド・アイテム詳細)
Page1, Page2





  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

Palazzo Fortuny, Venice(パラッツォ・フォルチュニ、ヴェニス)-3-

モバイル用、
Bloggerバージョン
Mobile version on Blogger:
http://kotomicreations.blogspot.co.uk


ヴェニスのPalazzo Fortuny(パラッツォ・フォルチュニ)から、引き続き今回が最終回。


Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
前回最後に写真を載せたバルコニーからの眺め。
壁を覆う藤は、とても素敵なのだけれど、
家や庭を所有・管理する側の立場でみると、
建物痛みそうで、ちょっと怖い(笑)。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
ゴシック窓を横目に階段を上がる。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
メインの常設展示の上階
(日本でいうところの3階)は、
企画展(あるいは、ヴィエンナーレ関連の展示)
に使われていて、壁自体は修復途中の様子。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
この一角に展示されている、
建築ミニチュア模型がよくできている。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
この、コラムの林立するデザインの濃厚さに感嘆。

これは、18世紀初期の建築家Gerolamo Frigimelica Robertiが、
ヴェニスから20km弱、本土内陸に入った、
StraにあるVilla Pisani(ピサニ宮)建造ために
描いたプレゼンテーションを基にしてつくられたもの。
残念ながら、このデザインは複雑すぎて採用されず、
もっとシンプルでネオクラシカルなスタイルが採用された。
これは確かに、16-17世紀ルネッサンス-バロックを受け継ぐ
とても「ヴェネチア」的な様式だと思う。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
建物の裏面、つまり、庭園に面した側のファサード。
遠い目をして、現実の建造物を夢見たりする(笑)。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
展示室の壁の修復の様子。
多分・・・想像だけれど、下のフレスコ壁画は、
15世紀 Pesaro家が、ここを建造した時のオリジナル。
17-18世紀頃にその上を、スタッコで塗り込めて、
当時のスタイルの装飾を施した。
プツプツ穴が開けられているのは、
その上塗りスタッコを保持するための「荒らし」の工程かと。
それを現在、もう一度オリジナル・フレスコに
修復していく過程だと思う。
あ~、気の遠くなるような作業・・・。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
このフロアにも、一部フォルチュニの
テキスタイル・デザインの原画が展示されている。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2


Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
このフロアには、フォルチュニの
書斎、というか資料室が設けられている。
ここは開放公開されてはいないけれど、
ガラス越しに覗き込む。
棚に収められた大判の書籍は、
きっとテキスタイル関連の資料に違いない。
どんな画材を使ってたのだろうか・・・とか、
興味が尽きなくて、マジマジ覗き込む。

このフロアから、もう一度階段を上がって、
最上階の展示室へ。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
ここは、ひとつづきの大きな、
屋根裏スタジオになっていて、
入ってすぐのエリアはワークショップや、
資料を閲覧できるエリア。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
その先には、フォルチュニの、
テキスタイルに関する展示がまとめられている。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2


Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
フォルチュニの時代も、このフロアは、
実際にファブリックのプリント・スタジオだったのだそう。
この建物はアトリエ/ワークショップ/ショールーム/サロン
として使われていたので、
いわゆる「お屋敷ミュージアム」と違って、
ベッドルームなど生活の部屋がある
(公開されている)わけではない。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
部屋の端にある(登れない)螺旋階段で、
この上に屋根にアクセスできる
本当の「屋根裏」があることがわかる。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
このフロアは、窓からの眺めも素晴らしい。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
原画とブロックプリント。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
さまざまなブロックプリント。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
ドレスのパターンと、
プリント位置を指定したデザイン画。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
なんだか、とてもたまらなく
ビザンティンなのだけれど(笑)。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
このデザインも、まんまビザンティン‼

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
ウチもカーテンこんなのにしたかったけれど、
さすがにブロックプリントにまで
手を出すことはできず・・・(笑)。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
濃厚な展示の後は、
ショップで現在も生産されている
フォルチュニ・プロダクツが販売されている。
いや・・・お値段も素晴らしくて、見ていただけでしたが(笑)。

2019年のヴェニスシリーズ、次回も続きます。





Palazzo Fortuny(パラッツォ・フォルチュニ)

Map:









*************************

by KotomiCreations



Etsy     Contrado     Flickr     Instagram




KotomiCreations - Contrado shop item detail
(デジタル・プリント雑貨 - コントラド・アイテム詳細)
Page1, Page2





  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

Palazzo Fortuny, Venice(パラッツォ・フォルチュニ、ヴェニス)-2-

モバイル用、
Bloggerバージョン
Mobile version on Blogger:
http://kotomicreations.blogspot.co.uk



ヴェニスのPalazzo Fortuny(パラッツォ・フォルチュニ)から引き続き今回も。


Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
最初に入った、広いホールの展示室、
その奥にも明るい光の差す展示室がある。
(ほとんど見逃しそうになった。)

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
この一連の部屋は、
マリアノ・フォルチュニのアトリエという形で、
ステージ・デザインに関連した展示が続く。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
ステージデザインの枠を超えて、
壁画・天井画のレベルがこなせるんだと納得。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2


Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2


Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2


Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2


Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
画材の備品を収納する移動型のシェルフ。
とても使い勝手よくデザインされている。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
これはコロセアム型のシアターの模型。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
そこに天幕と舞台照明をインストールするための
デザイン模型ということのよう。
舞台照明も数々デザインしていたそうで、
美的センス、デッサン力のみならず、
科学的能力も兼ね備えていた。
そこが「ダ・ヴィンチ」になぞらえられるのだろうな。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
他にもいろいろな、ステージデザインの模型が
展示されている。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
このミニチュア模型では、ステージのライティングで、
同じ背景の時間を変えるシステムを見せている。
現代だと、普通に使われているテクニークだけれど、
彼がその開発者だったのだろう。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
科学脳の持ち主は、当時のハイテクにも敏感。
写真家でもあり、カメラも色々コレクションしていた。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
ここでもう一度、広いホールの展示室に出てきて、
その先の展示の部屋へ。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
「デルフォス」ドレスを始めとする、
ファッション/ドレスの展示はこの部屋に。
「デルフォス」ドレスはイッセイ・ミヤケの
プリーツ・シリーズの先駆者だったのか・・・(笑)。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
絵画やインテリアと合わせて、
そのドレスが息づいていた空間を感じさせる展示。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2


Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2


Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2


Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
隣の小さな部屋にも、ドレスの展示は続く。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2


Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
このキャビネットの中には、
様々な資料が詰められている。
ジャポニズム(日本趣味)の時代でもあるので、
日本の織物もコレクションされている。

Fortuny Museum - Venice trip - Sept 2019- Day2
暗くて濃厚な展示室から、
一度爽やかなバルコニーに出て、一息つく。

この後、まだ上階にと展示は続きますよ。




Palazzo Fortuny(パラッツォ・フォルチュニ)

Map:















*************************

by KotomiCreations



Etsy     Contrado     Flickr     Instagram




KotomiCreations - Contrado shop item detail
(デジタル・プリント雑貨 - コントラド・アイテム詳細)
Page1, Page2





  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

Index of all entries

Home > 2020年07月

タグクラウド
月別アーカイブ
リンク
現在使用のカメラ・レンズ
カテゴリー
Contact / お問い合わせ

Return to page top

Related Posts with Thumbnails