Home > 2020年11月25日

2020年11月25日 Archive

V&A Jewellery (V&A、ジュエリー室) -2-

V&Aミュージアムのジュエリー室のイメージ、今回は17世紀ジュエリーを。


Heart-shaped pendant with IHS monogram, Spain, 1600-50
Heart-shaped pendant with IHS monogram,
Spain, 1600-50
16世紀前半の、スペイン製のペンダント。
これもギリシャ語で
ジーザスIHΣΟΥΣ (Jesus)の略語IHSモノグラムが、
クオーツのハート型の下に収められている。

Reliquary Cross, Probably Italy, 1600-25
Reliquary Cross, Probably Italy, 1600-25
聖遺物の収められた、クオーツのクロスは、
17世紀のイタリア製と思われる。

Pendant with Behold the Man (Ecce Homo) and scenes from the Passion of Christ, France, about 1640-8-, Gold with grisaille enamel and a pearl.
Pendant with Behold the Man (Ecce Homo) and
scenes from the Passion of Christ,
France, about 1640-48,
Gold with grisaille enamel and a pearl.
17世紀中頃のフランス製。
エッケ・ホモのシーンを中心に、
キリストの受難をエナメルで描いたパネルの十字架。

Bodice ornament, France, about 1650, Table-cut diamonds set in gold with enamel
Bodice ornament, France, about 1650,
Table-cut diamonds set in gold with enamel
フランス製17世紀中頃の、ボディス飾り。
ボディスは、女性用の胴衣で、
その胸元中心を飾るためのジュエリー。
裏に縦型のフックがついているか、
ブローチ式にピンが付いている。
こんな風に>して使われた。

Jewelled locket, about 1610-20, Czech Republic(Bohemia), probably Prague, Gold with enamel, table-cut diamonds, rubies and miniature painting in oil on metal.
Jewelled locket, about 1610-20, Czech Republic(Bohemia), probably Prague,
Gold with enamel, table-cut diamonds, rubies
17世紀初期のプラハ製と思われるロケット。
中に油彩のミニアチュアが収められているそう。
17世紀に入ると、ストーンカットの技術が向上した・・・
結果だと思うけれど、
ジュエリーに使用されるカット石の量が大幅に増える。
この後、カット石多様のジュエリーが色々出てくるけれど、
これはその先駆け的なデザイン。

Pendant, Spain, 1620-30, Enamelled gold and table-cut rock crystals
Pendant, Spain, 1620-30,
Enamelled gold and table-cut rock crystals
17世紀初期のスペイン製ペンダント。
エナメル着彩から、カット石へ、
トレンドの過渡期的なデザイン。

Pendant badge of the Order of Santiago, Spain, 1600-50, amethyst, citrine and smoky quartz set in gold with enamel
Pendant badge of the Order of Santiago, Spain, 1600-50,
amethyst, citrine and smoky quartz set in gold with enamel
17世紀前半スペイン製、
アメジストのペンダントバッジには、
サンティアゴ騎士団の章がついている。

Pendant cross, probably England, 1610-20
Pendant cross, probably England, 1610-20
17世紀初期のイギリス製と思われるクロスペンダント。
これもその過渡期的なイメージ。

Pendant, France, about 1650, gold with enamel and glass
Pendant, France, about 1650
17世紀中頃のフランス製ペンダント。
祭壇にひざまずく天使たち。

Pendant with Christ bearing the cross, France, about 1660
Pendant with Christ bearing the cross,
France, about 1660
17世紀後半のフランス製、
十字架を運ぶキリストのシーンが、
ミニアチュアレリーフにエナメル着彩で描かれている。

The Penruddocke Jewel and The Helyer Jewel, England, 17c
The Penruddocke Jewel and The Helyer Jewel,
England, 17c
17世紀イギリス製のペンダント。
大きなカボション石と裏側にエナメルで、
メッセージが秘められている。

The Penruddocke Jewel, England, the sapphire 1540 or earlier, the setting 1660-80
The Penruddocke Jewel, England,
the sapphire 1540 or earlier, the setting 1660-80
The Penruddocke Jewelって記録してきたのだけれど、
どこを探してもウラ情報が出てこないので、
多分スペルミスしたかも・・・?

The Helyer Jewel, England, 1650-70
The Helyer Jewel, England, 1650-70
16世紀中頃イングランド製の
The Helyer Jewelと呼ばれるペンダントは、
ピューリタン革命で処刑された、
チャールズ1世のミニアチュアが、
裏面のロケットの中に隠されている。
カソリックの王党派が忠誠の証に、
身につけていたものかと。

Pendant with a muse playing a harp, Germany, about 1600-20, enamelled gold with silver, rubies, garnet and pearls
Pendant with a muse playing a harp,
Germany, about 1600-20
17世紀初期のドイツ製のペンダント。
典型的なルネッサンス・ジュエリーのデザイン。

Pendant with the Virgin of the Immaculate Conception, Spain, Saragossa, about 1600-20, enamelled gold with rubies, almandine garnet and pearls
Pendant with the Virgin of the Immaculate Conception,
Spain, Saragossa, about 1600-20
17世紀初頭のスペイン製ペンダント。
Immaculate Conception(無原罪の御宿り)
の聖母を描いている。
図像学的にはImmaculate Conceptionと称される場合、
ブルーのマントを纏って、後光のような放射状ビームを
背景に描かれる事が多い。<こんな感じ

Pendant with the Virgin of the Immaculate Conception, Spain, about 1640-60
Pendant with the Virgin of the Immaculate Conception,
Spain, about 1640-60
17世紀中頃のスペイン製ペンダント。
同じく無原罪の御宿りの聖母をテーマにしたもの。

Pendant cross, Western Europe, 1650-1700
Pendant cross, Western Europe, 1650-1700
17世紀後半のエメラルドカボションの
クロスペンダント。

green-pendant
このデザインがすきすぎて、
リプロを作ってみたりした(笑)。
ただし、オリジナルは6x4.5cmサイズのものだけれど、
私が作ると、入手できる石のサイズに準じて、
9x8cmと、かなり大きなものになってしまった。
知人のオーダーで、The Helyer Jewelも、
表の見た目だけ、コピーしたものも一緒に。

Brest ornament (Bodice brooch), Probabry France, about 1620-30
Brest ornament (Bodice brooch),
Probabry France, about 1620-30
17世紀初期のフランス製のボディスブローチ。
17世紀以降現れる、カット石多用のデザイン。
石はすべてダイヤモンド。

Pendant, Spain, 1625-50, amathysts in foiled settings in gold withenamel on the reverse
Pendant, Spain, 1625-50
17世紀前半のスペイン製ペンダント。
ここではアメジストが使われている。

Locket pendant, Central Europe, about 1650
Locket pendant, Central Europe, about 1650
17世紀中頃の中央ヨーロッパ製
ロケットペンダント。
エナメルもふんだんに使うデザインが、
ハンガリーっぽい感じがするな・・・。

Brest ornament (Bodice brooch), Probabry Netherlands, about 1680-1700, Garnet with diamond
Brest ornament (Bodice brooch), Probabry Netherlands,
about 1680-1700
17世紀後半オランダ製と思われる、
ボディス・ブローチ。
ガーネットとダイヤモンドが使われている。

Pendant, Spain, about 1680-1700, emeralds and diamond
Pendant, Spain, about 1680-1700
17世紀後半スペイン製のペンダント。
エメラルドとダイヤが使われている。
南米産のエメラルドを豊富に入手したので、
スペイン製のジュエリーには、
エメラルドが多用されていることが多い。


次回は、もう一世紀下って、18世紀のジュエリーを。





*************************

by KotomiCreations



Etsy     Contrado     Flickr     Instagram




KotomiCreations - Contrado shop item detail
(デジタル・プリント雑貨 - コントラド・アイテム詳細)
Page1, Page2





  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

Index of all entries

Home > 2020年11月25日

タグクラウド
月別アーカイブ
リンク
現在使用のカメラ・レンズ
カテゴリー
Contact / お問い合わせ

Return to page top

Related Posts with Thumbnails