Home > 2020年12月28日

2020年12月28日 Archive

V&A Jewellery (V&A、ジュエリー室) -8-

まだまだ引っ張る、V&Aのジュエリー・シリーズ。
今回と次回は、トラディショナル・ジュエリーという区分で展示されているものを。
フォーク・ジュエリーと呼んでもいいのだろうけれど、今までのジュエリーが、その時代のトレンド、ファッション、製造技術の進歩を背景にして、移り変わっていくものだとしたら、このジャンルは反対に「伝えられてきて、伝えられていくもの」変わらないことを目的としたジュエリーといえる。


Pendant (Heftel), Romania, transylvania, about 1680, gilded silver set with crystal and glass
Pendant (Heftel), Romania, Transylvania, about 1680,
gilded silver set with crystal and glass
17世紀後半、ルーマニアのペンダント。
ヘフテル(かな?)と呼ばれるもの。

Heftel pendant worn
ググってみたら、このようにして使われるようだ。
晴れ着でお祭りや儀式の時にしか着けないのだろうけれど、
いやそれにしても、重くないのかなと思う・・・。

Pendant (Heftel), Romania, Transylvania, probably 1650-1700, gilded silver
Pendant (Heftel), Romania, Transylvania,
probably 1650-1700, gilded silver
これも17世紀後半と思われる、
ルーマニアのヘフテル。
デザイン的には、中世のローブの留め金具、
Morse(モース)と同じような印象。

morse-clasp-painting
モースはこんなもの。

Pendant (Heftel), Romania, Transylvania, 1650-1700, gilded silver
Pendant (Heftel), Romania, Transylvania,
1650-1700, gilded silver
同じく17世紀後半、ルーマニアのヘフテル。

Belt clasp (poukla), Cyprus, 1800-1900, silver filigree with enamel and coloured glass
Belt clasp (poukla), Cyprus, 1800-1900,
silver filigree with enamel and coloured glass
19世紀キプロスのベルト留め。
オスマン・トルコの支配下にあったので、
その影響を強く受けている。
刺繍された布製ベルトのクラスプとして使用された。
このような装飾的なクラスプのついたベルトは、
女性と聖職者だけが着用したのだそう。

Woman's belt, Croatia, 1850-1900, Silver and carnelian
Woman's belt, Croatia, 1850-1900,
Silver and carnelian
19世紀後半クロアチアの女性用ベルト。
カーネリアンの石がシルヴァーにセッティングされている。

Earring, Turkey or Balkans, about 1850, gilded silver with coral and coloured glass
Earring, Turkey or Balkans, about 1850,
gilded silver with coral and coloured glass
19世紀中頃トルコかバルカン地域のイヤリング。
なんだかそのまま、
インドまで相通じていそうだけど。

Earring, Italy, Naples, 1830-60, gold with seed pearls
Earring, Italy, Naples, 1830-60,
gold with seed pearls
19世紀中頃イタリア、ナポリのイヤリング。
地中海で豊富に採れた細かなシードパールを、
白馬の尾の毛か、金ワイヤーで編み付けたもの。

Earring, Italy, Naples, 1830-60, gold with seed pearls
Earring, Italy, Naples, 1830-60,
gold with seed pearls
これも、19世紀中頃イタリア、ナポリのイヤリング。
ちょうどこの頃、全ヨーロッパ的にも、
シードパール編みのジュエリーが流行していた。

Earrings, Italy, 1800-60, gold with seed pearls, pink sapphires over red foil and green wax, worn in Pozzuoli in Campaniaac
Earrings, Italy, 1800-60, gold with seed pearls,
pink sapphires over red foil and green wax,
worn in Pozzuoli in Campania
19世紀中頃イタリア、ナポリ地区の
ポズオリで使用されていたイヤリング。

Earrings, Spain, Salamanca, 1800-70, gold filigree with seed pearls
Earrings, Spain, Salamanca, 1800-70,
gold filigree with seed pearls
19世紀スペイン、サラマンカのイヤリング。
これもパール編み。

Pendant, Spain, Salamance, 1800-70, gold filigree with seed pearls
Pendant, Spain, Salamance, 1800-70,
gold filigree with seed pearls
19世紀スペイン、サラマンカのペンダント。
上のイヤリングとセットになっていたものかと。

Earrings, Italy, 1820-60, gold with pearls and garnets, worn parma and Modena
Earrings, Italy, 1820-60, gold with pearls and garnets,
worn Parma and Modena
19世紀中頃のイタリア、パルマや
モデナで使われたイヤリング。
パールとガーネット石。

Pendant, Italy, 1800-60, gold with garnet and pearls, worn in Tuscany
Pendant, Italy, 1800-60,
gold with garnet and pearls, worn in Tuscany
19世紀前半イタリア、トスカナ地方のペンダント。
これもパールとガーネットの組み合わせで、
上のイヤリングとよく似たスタイル。

Earring, Italy, Naples, 1830-60, gold with glass over red foil, worn in Avellino in Campania
Earring, Italy, Naples, 1830-60,
gold with glass over red foil,
worn in Avellino in Campania
19世紀中頃のイタリア、ナポリのイヤリング。
この石はガラス製で
裏から赤いフォイルで色づけられている。

Pendants and earrings, Italy, early half of 19th century, gold sheets
Pendants and earrings, Italy,
early half of 19th century, gold sheets
19世紀前半イタリア製の、ペンダントとイヤリング。
薄手の金版を切り抜いて作られている。

Earring
Earring, Spain, Barcelona, 1865-1870,
Gold set with foiled almandine garnets
19世紀後半、スペイン、バルセロナのイヤリング。
ゴールドにアルマディン・ガーネット使用。
ガーネット以外に、赤いフォイルを貼った
ガラスもよく使われた。
デザイン的には17-18世紀の
貴族階級のジュエリーが伝播して来ているそう。
このように細長い形は、バルセロナ特有のもの。

Earrings, Spain, Barcelona, 1865-70, silver with mirrored glass
Earrings, Spain, Barcelona, 1865-70,
silver with mirrored glass
19世紀後半スペイン、バルセロナのイヤリング。
シルヴァーに箔貼りのガラス石。
マーカジットっぽいデザイン。

Chignon clasp (burletto), Italy, Novara, 1870-1900, gilded silver filigree
Chignon clasp (burletto), Italy, Novara,
1870-1900, gilded silver filigree
19世紀後半イタリア、ノヴァラのシニョン留め。

Chignon clasp (burletto), Italy, Novara, 1870-1900, gilded silver filigree
Chignon clasp (burletto), Italy, Novara,
1870-1900, gilded silver filigree
これも同じく、19世紀後半イタリア、
ノヴァラのシニョン留め。

Necklace, Italy, Naples, 1830-40, gold with enamel and pearls, worn in Sicily
Necklace, Italy, Naples, 1830-40,
gold with enamel and pearls, worn in Sicily
19世紀前半イタリア、ナポリ製のネックレス。
シシリーで使われたもの。

Necklace, Italy, Lombardy, 1820-60, gold with red ribbon
Necklace, Italy, Lombardy,
1820-60, gold with red ribbon
19世紀中頃イタリア、ロンバルディア地方のネックレス。
リボンで留めるデザイン。

Necklace, Italy, 1820-60, coral beads with silver terminals and red ribbon
Necklace, Italy, 1820-60,
coral beads with silver terminals and red ribbon
19世紀中頃イタリアのネックレス。
これもリボン留め。
地中海には赤珊瑚を産するので、
古代からジュエリーに使われてきた。

Bridal Necklace, la Alberca, Salamanca, Spain
Bridal Necklace, la Alberca, Salamanca, Spain
スペイン、サラマンカの婚礼用のネックレス。
ジャラジャラ下がっているメダイ・チャームは
すべて、聖人さんの護符で、
花嫁を守護するためのもの。
なんだか、呪術的・・・(笑)。

Pendant with asiren (sirena-sonajero), Spain, saragossa, about 1800-50, for protection during pregnancy.
Pendant with a siren (sirena-sonajero), Spain, Saragossa,
about 1800-50, for protection during pregnancy.
19世紀前半スペイン、サラゴサの
セイレーンのペンダントもかなり呪術的。
実際に妊婦さんを守護する呪なのだそう。

Pendant with asiren (sirena-sonajero), Spain, saragossa, about 1800-50, for protection during pregnancy.
クローズアップ。
鈴がついていて、鈴の音で邪を払う・・・意味があるかと。

次回も続きますよ。





*************************

by KotomiCreations



Etsy     Contrado     Flickr     Instagram




KotomiCreations - Contrado shop item detail
(デジタル・プリント雑貨 - コントラド・アイテム詳細)
Page1, Page2





  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

Index of all entries

Home > 2020年12月28日

タグクラウド
月別アーカイブ
リンク
現在使用のカメラ・レンズ
カテゴリー
Contact / お問い合わせ

Return to page top

Related Posts with Thumbnails