Home > 2021年01月28日

2021年01月28日 Archive

V&A Cast Courts (V&A カースト・コーツ)

相変わらずの曇天の続く中、昨日は昨年から発注していたシカモアの大木の伐採の日だった。
一昨年に隣の隣人たちが、隣に伸びている部分を、きつく刈り込んで(敷地内に侵入してきた木は切っていいことになっている)、ウチは相変わらず伸ばしっぱなしだったので、とてもバランスがおかしいことに。
下のフロアのおばさんが、強風の日にウチに向かって傾いで揺れている・・・と心配するものだから、そしてまたその伸びた大枝の一つが、明らかに死んでいるので(放っておくと腐って、強風の時に折れて落ちて、下にあるフェンスなどにダメージを与えかねない)、クラウン・リダクション(木を伐採して、一回りサイズを小さくすること)も兼ねて、整理してもらうことにした。
うちのエリアはコンサヴェーション・エリア(歴史建造物保護地区)で、そうすると庭に生えている、幹の直径7cm以上の木も保護対象になっている(なぜ7cmか根拠は不明だけど)。
なのでTree surgeon (木の外科医つまり木を伐採する専門業者。日本語では「庭師」でくくられるのかな?)の業社がカウンシルに申請して許可をもらう手続きが入る。 そして、木に葉のない冬は伐採のトップ・シーズンなので、昨年の9月から問い合わせてもらって、1月後半にやっと予定が入った。
建築や庭など、戸外での仕事は、今回のロックダウンでは全く影響なしで、予定通り早朝から開始。


20210127094851_IMG_3269-01
スッキリしてあまりにも嬉しいので(笑)、写真まで載せちゃう。

20210127113914_IMG_3277-01
セカンド・フロア(日本式にいうと3階)の、
うちの窓から、間近に観察した伐採。
庭師のお兄さんたちの勇姿。


評判のいいローカルな業者で、観察していても、とても丁寧に樹形・成長量を見ながら、伐採しているのがよくわかった。
何事も、いい仕事をしているのを見るのは、実に楽しいなーと、職人気質の私は思うのだった^^。

さて・・・、近況の閑話休題で、本題のV&Aの話へ。

**************


今回は、V&AのCast Courts (カースト・コーツ)と呼ばれる2部屋のイメージを。
この部屋では、イギリスやヨーロッパ大陸(本土)の中世・ルネッサンス期の代表的な彫刻・建造物ディティールの、リプロが展示されている。
そう、この部屋にあるのは本物ではなくて、コピー。
コピーといっても、19世紀中頃に発注して入手されたもの。
18世紀以降、裕福なボンボン達はこぞって、グランド・ツアー(家庭教師付きで、文化教養を吸収するために、イタリア・ギリシャの遺跡等を巡る旅行。)に出かけるのだけれど、そのような地位ではない学生や製造業者に「文化」を、伝えることを目的として企画されたものだった。
当時の「これが文化」を一堂てんこ盛りの展示室の、「美の殿堂」ぶりが、とてもフォトジェニックなのでした。
2011年から修復工事に入って、2018年12月1日に両室ともに再オープン。



V&A, Cast Courts
壁に配された中世のアーチは、
Portico de la Gloria(栄光の門)、
12世紀スペインのSantiago de Compostela
(サンチャゴ・デ・コンポステラ)大聖堂のもの。
これとケルトの十字が並ぶという、
実際にはありえないコントラストが面白い。

V&A, Cast Courts
装飾物の重なりが、
このままテキスタイルのパターンにしてもいいような・・・。
Sue Timneyを想像してます・・・笑)

V&A, Cast Courts
ちゃんとカメラをやるようになった時には、
この2室は修復に入っていて、
今回新しいカメラボディを手に、
修復後のこの部屋を訪れて、大いに盛り上がっている。

V&A, Cast Courts
ディティールを、クローズアップで。

V&A, Cast Courts

V&A, Cast Courts

V&A, Cast Courts

V&A, Cast Courts
Court(コート=中庭の意味)ではなくCourts(コーツ=複数形)
でよばれるのは、ここには2室あるから。
これはもう一室の方。
なにを基準に
2部屋に配列されているのかは知らないのだけれど。

V&A, Cast Courts
これは16世紀初頭フローレンス製の
Ascanio Sforza枢機卿の墓標。
現物はローマのSanta Maria del Popolo教会に。

V&A, Cast Courts
その奥に配された聖母子。
新しいカメラ・ボディの能力を測りたくて、
なにかと撮りにくい物にチャレンジ(笑)。

V&A, Cast Courts
上の殉教者聖ペテロの墓標のディティール。
14世紀ミラノ製。

V&A, Cast Courts

V&A, Cast Courts
15世紀Benedetto(ベネデット)のエレガントな聖母子。
これは結構モールディング型の継ぎ目が出ているな。

V&A, Cast Courts
初期イタリア・ルネッサンスの栄光の聖母・・・
なんだけれど、サイトで調べても詳細が不明。

V&A, Cast Courts
愛らしいフローレンス製のイルカを持つプット
15世紀フローレンス製で、
メディチ家の屋敷の噴水の装飾だったそう。

V&A, Cast Courts
翼は失われているけれど、天使君達。
15世紀中頃フローレンス、
Luca della Robbia(ルカ・デッラ・ロッビア)作。

V&A, Cast Courts
最後は15世紀フローレンス製、
Mino da Fiesole作の、
若い女性のポートレートを中心に。



この2つの部屋の360ヴューをGoogle Mapで見つけた。
このページ>と<このページに>。
次回も・・・きっとV&A続きます^^。




*************************

by KotomiCreations



Etsy     Contrado     Flickr     Instagram




KotomiCreations - Contrado shop item detail
(デジタル・プリント雑貨 - コントラド・アイテム詳細)
Page1, Page2





  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

Index of all entries

Home > 2021年01月28日

タグクラウド
月別アーカイブ
リンク
現在使用のカメラ・レンズ
カテゴリー
Contact / お問い合わせ

Return to page top

Related Posts with Thumbnails