Home > 2022年04月
2022年04月 Archive
Museum of Brands, London(ブランド博物館、ロンドン)-1-
- 2022-04-20 Wed 15:27:32
- 博物館・美術館
ロンドンのLadbroke Grove近くにある、Museum of Brands(ブランド博物館)の続編を。

ドイツ軍の爆撃で、ロンドンも
重篤な被害を受けた
第二次世界大戦が終結して、
V-Dayを祝うコメモラ・グッズの数々。

そして、戦後最初の華やかなイヴェントが、
1947年のエリザベス王女(当時)の結婚式。

1951年には、ロンドンのテムズ川のほとり、
Waterloo 橋の一角で、Festival of Britain
(英国フェスティヴァル)と呼ばれる、
全国展が開かれた。
これは1851年のクリスタルパレス万博
から、100年記念という設定。
ウォータ-ルー駅近くの、
フェスティヴァル・ホールは、
この時に建てられたものが、
現在でもコンサートホールとして活躍している。
このイラストの桟橋の前に、
現在はロンドン・アイが建っている。
今でもこの一角は、ジュビリー・パークという
公園になっていて、シーズンの
イヴェントに使われたりもしている。

パンフレットや地図のデザイン。
このシンボルマークとか、
かなりカッコよかったりする。
で、今では、このコメモラ・グッズは、
ヴィンテージのお値打ち高し。

その2年後の1953年は、
エリザベス2世女王の戴冠セレモニー。
これでまた、コメモラ・グッズがぎっしり。
このイヴェント続きで、UKの景気が
回復したのでは・・・などと考えてしまうほどの
お祭り騒ぎ(笑)。

トンネル・ディスプレイの様子。

途中にある、50’sのバー的な
ディスプレイ。
日本で言うなら「昭和な感じ」というやつ。

このあたりはもう、アンティークではなくて、
ヴィンテージ。

見覚えあるある(笑)。

現在でもあまり変わっていない
パッケージデザインもある。
60年代の後半かな。

展示品の最後はこれ。
1971年の通貨変更(Decimal Day)の対応表。
この年以前には、1ポンド=20シリング=240ペンス
という、めちゃくちゃ計算のややこしい
通貨制度だった。
長さをインチ・フィートで
いまだに認識している人も多いし、
(30-40歳以下の人でないと、
メーター単位を理解してないんじゃないかな)、
体重はストーンで表記するし、
古い国は何かとややこしい・・・。

このミュージアムには、
中庭があって、なごめるところ。

ここも建物に囲まれた日陰の庭なので、
どんな植物が植えられているのか、
興味津々で観察。

これはどうやら、Plectranthusという
植物のよう・・・メモメモ・・・。




Museum of Brands
(ブランド博物館)
map:
*************************
by KotomiCreations
KotomiCreations - Contrado shop item detail
(デジタル・プリント雑貨 - コントラド・アイテム詳細)
Page1, Page2

ドイツ軍の爆撃で、ロンドンも
重篤な被害を受けた
第二次世界大戦が終結して、
V-Dayを祝うコメモラ・グッズの数々。

そして、戦後最初の華やかなイヴェントが、
1947年のエリザベス王女(当時)の結婚式。

1951年には、ロンドンのテムズ川のほとり、
Waterloo 橋の一角で、Festival of Britain
(英国フェスティヴァル)と呼ばれる、
全国展が開かれた。
これは1851年のクリスタルパレス万博
から、100年記念という設定。
ウォータ-ルー駅近くの、
フェスティヴァル・ホールは、
この時に建てられたものが、
現在でもコンサートホールとして活躍している。
このイラストの桟橋の前に、
現在はロンドン・アイが建っている。
今でもこの一角は、ジュビリー・パークという
公園になっていて、シーズンの
イヴェントに使われたりもしている。

パンフレットや地図のデザイン。
このシンボルマークとか、
かなりカッコよかったりする。
で、今では、このコメモラ・グッズは、
ヴィンテージのお値打ち高し。

その2年後の1953年は、
エリザベス2世女王の戴冠セレモニー。
これでまた、コメモラ・グッズがぎっしり。
このイヴェント続きで、UKの景気が
回復したのでは・・・などと考えてしまうほどの
お祭り騒ぎ(笑)。

トンネル・ディスプレイの様子。

途中にある、50’sのバー的な
ディスプレイ。
日本で言うなら「昭和な感じ」というやつ。

このあたりはもう、アンティークではなくて、
ヴィンテージ。

見覚えあるある(笑)。

現在でもあまり変わっていない
パッケージデザインもある。
60年代の後半かな。

展示品の最後はこれ。
1971年の通貨変更(Decimal Day)の対応表。
この年以前には、1ポンド=20シリング=240ペンス
という、めちゃくちゃ計算のややこしい
通貨制度だった。
長さをインチ・フィートで
いまだに認識している人も多いし、
(30-40歳以下の人でないと、
メーター単位を理解してないんじゃないかな)、
体重はストーンで表記するし、
古い国は何かとややこしい・・・。

このミュージアムには、
中庭があって、なごめるところ。

ここも建物に囲まれた日陰の庭なので、
どんな植物が植えられているのか、
興味津々で観察。

これはどうやら、Plectranthusという
植物のよう・・・メモメモ・・・。




Museum of Brands
(ブランド博物館)
map:
*************************
by KotomiCreations
KotomiCreations - Contrado shop item detail
(デジタル・プリント雑貨 - コントラド・アイテム詳細)
Page1, Page2
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
Museum of Brands, London(ブランド博物館、ロンドン)-1-
- 2022-04-01 Fri 20:12:01
- 博物館・美術館
もう10年前になるけれども、ここの前進のブランド、パッケージ、広告博物館を標本箱に詰め込んだことがある<このページ>。
このときはまだ、路地の奥に入ったような、わかりにくいロケーションの博物館だった。その後、入場者数の増加と、コレクションの増大で、このロケーションでの展示が窮屈になってきて、2015年に地下鉄Ladbroke Grove駅近くの、現在の位置に新しく大きくなって再オープンした。
以前は「撮影禁止」マークがあちこちに張り出されていたのだけれど、今回(2020年11月)は全く見かけなかったので、色々撮ってきました。

以前の路地の中の入り口からは、
桁違いに大きくなって、
わかりやすい入り口。

一番の興味はこの「タイム・トンネル」と
呼ばれる、くねくね続くディスプレイ。
ここの展示は、ほぼ以前のまま。

こんな風にトンネル的にディスプレイが
びっしりと詰め込まれている。

19世紀ヴィクトリアン期の
玩具やらゲーム。

香水、コロン等のボトルがエレガント。


ナイフポリッシュ(磨き)剤のパッケージ。

ビール、石鹸、桃の缶詰などなど。
当時はゴミなんだけれど、
今となってはコレクターズ・アイテム。
現在のリサイクルゴミのパッケージも
100年経ったら、アンティークとして、
価値が出るのかなぁ(笑)。

桃缶の横には、ソースや
ココア・エッセンス。

「全緯度での勝利」という、
世界に広がる大英帝国・・・
ならではな広告。

これはタバコのパッケージ。

鳥たちがたむろっているのは、
タバコのブランドの広告で、
その右上はマッチのパッケージ。

ヴィクトリア女王のジュビリー(在位50年)
記念の、コメモラ・グッズ。
ことしはなにやら、エリザベス2世女王の
プラチナ・ジュビリー(在位70年)記念だそうで、
6月2日(木)~5日(日)まで4連休になるとか。
比較的祭日の少ないUKでは、
イースター並みに長い(笑)。

お茶やら、スパイスやら。
一番下のペリエのボトルは、
現在もあまり変わりがない。

ココアやらスパイス。
右の家事週刊誌には、
食品保存用のレーベルがおまけで
ついてくる、そして、
5分で解けるクイズに応募したら、
£15(現在なら2500円程度)の
賞金が当たるかも・・・だそうです。

Liver Salt, Health Salt(健康塩)と呼ばれる、
重炭酸ナトリウムや硫酸マグネシウムの
消化剤・便秘薬。
19世紀ヴィクトリアンの市販薬って、
なんだか逆に不健康そうで、
怪しげなんだけれど、
現代の健康グッズ・サプリメントも、
100年経ったら怪しげなことに、
なるのだろうか・・・と、
健康オタクは自らを顧みて思う(笑)。

ネコ好きには外せない、
猫モチーフのゲーム。
作画は、Louis Wain(ルイス・ウェイン)

これもネコのジグソーパズル。

ネコつながりで、Felix the Cat
(フィリックス・ザ・キャット)なんだけれど、
初期の頃はネコというよりは狼?
このあたりはもう20世紀、1920年頃かな。

黒猫君のぬいぐるみ。

1930年代かな?の
薬局のウインドウのイメージ


1930年代のアールデコの頃から、
パッケージのロゴもシンプルになって、
なんだか見覚えのあるようなデザインになってくる。

1935年のジュビリーは
ジョージ5世の在位25周年記念。

私ら、おばちゃんらには、
見覚えあるある。
1980年代でも、あんまり変わりない
デザインだったような・・・・。


最後は30年代初期の園芸雑誌。
ルーピン羨ましいー。
(うちの庭ではナメクジにやられて
全滅した・・・泣)
次回は第二次大戦後と、
ここのこじんまりとした落ち着く中庭を。
Museum of Brands
(ブランド博物館)
map:
*************************
by KotomiCreations
KotomiCreations - Contrado shop item detail
(デジタル・プリント雑貨 - コントラド・アイテム詳細)
Page1, Page2
このときはまだ、路地の奥に入ったような、わかりにくいロケーションの博物館だった。その後、入場者数の増加と、コレクションの増大で、このロケーションでの展示が窮屈になってきて、2015年に地下鉄Ladbroke Grove駅近くの、現在の位置に新しく大きくなって再オープンした。
以前は「撮影禁止」マークがあちこちに張り出されていたのだけれど、今回(2020年11月)は全く見かけなかったので、色々撮ってきました。

以前の路地の中の入り口からは、
桁違いに大きくなって、
わかりやすい入り口。

一番の興味はこの「タイム・トンネル」と
呼ばれる、くねくね続くディスプレイ。
ここの展示は、ほぼ以前のまま。

こんな風にトンネル的にディスプレイが
びっしりと詰め込まれている。

19世紀ヴィクトリアン期の
玩具やらゲーム。

香水、コロン等のボトルがエレガント。


ナイフポリッシュ(磨き)剤のパッケージ。

ビール、石鹸、桃の缶詰などなど。
当時はゴミなんだけれど、
今となってはコレクターズ・アイテム。
現在のリサイクルゴミのパッケージも
100年経ったら、アンティークとして、
価値が出るのかなぁ(笑)。

桃缶の横には、ソースや
ココア・エッセンス。

「全緯度での勝利」という、
世界に広がる大英帝国・・・
ならではな広告。

これはタバコのパッケージ。

鳥たちがたむろっているのは、
タバコのブランドの広告で、
その右上はマッチのパッケージ。

ヴィクトリア女王のジュビリー(在位50年)
記念の、コメモラ・グッズ。
ことしはなにやら、エリザベス2世女王の
プラチナ・ジュビリー(在位70年)記念だそうで、
6月2日(木)~5日(日)まで4連休になるとか。
比較的祭日の少ないUKでは、
イースター並みに長い(笑)。

お茶やら、スパイスやら。
一番下のペリエのボトルは、
現在もあまり変わりがない。

ココアやらスパイス。
右の家事週刊誌には、
食品保存用のレーベルがおまけで
ついてくる、そして、
5分で解けるクイズに応募したら、
£15(現在なら2500円程度)の
賞金が当たるかも・・・だそうです。

Liver Salt, Health Salt(健康塩)と呼ばれる、
重炭酸ナトリウムや硫酸マグネシウムの
消化剤・便秘薬。
19世紀ヴィクトリアンの市販薬って、
なんだか逆に不健康そうで、
怪しげなんだけれど、
現代の健康グッズ・サプリメントも、
100年経ったら怪しげなことに、
なるのだろうか・・・と、
健康オタクは自らを顧みて思う(笑)。

ネコ好きには外せない、
猫モチーフのゲーム。
作画は、Louis Wain(ルイス・ウェイン)

これもネコのジグソーパズル。

ネコつながりで、Felix the Cat
(フィリックス・ザ・キャット)なんだけれど、
初期の頃はネコというよりは狼?
このあたりはもう20世紀、1920年頃かな。

黒猫君のぬいぐるみ。

1930年代かな?の
薬局のウインドウのイメージ


1930年代のアールデコの頃から、
パッケージのロゴもシンプルになって、
なんだか見覚えのあるようなデザインになってくる。

1935年のジュビリーは
ジョージ5世の在位25周年記念。

私ら、おばちゃんらには、
見覚えあるある。
1980年代でも、あんまり変わりない
デザインだったような・・・・。


最後は30年代初期の園芸雑誌。
ルーピン羨ましいー。
(うちの庭ではナメクジにやられて
全滅した・・・泣)
次回は第二次大戦後と、
ここのこじんまりとした落ち着く中庭を。
Museum of Brands
(ブランド博物館)
map:
*************************
by KotomiCreations
KotomiCreations - Contrado shop item detail
(デジタル・プリント雑貨 - コントラド・アイテム詳細)
Page1, Page2
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
Home > 2022年04月
- タグクラウド
-
- Potteries-Museum&Art
- Kew-Gargens
- バーン・ジョーンズ
- Trouville
- Brexit
- Vienna
- Battersea
- Flickr
- 黒猫
- Kotomi
- アッサンブラージュ
- ウィリアム・バージェス
- 庭
- museum
- ワッツ・チャペル
- ラリック
- リエージュ
- タペストリー
- エドワード1世
- ハイド・パーク
- 散歩
- コレクタブル
- ブライトン
- 廃墟
- インテリア雑貨
- 2015
- 追加制作
- Museum-of-the-History-of-Science
- イベント
- 陶磁器
- 窓
- パーク
- デニス・セヴァーズ・ハウス
- マッサージ
- V&A-Museum-of-Childhood
- Hamburg
- ペリオド・リヴィング
- Website
- Haarlem
- 桜
- スイス
- サルファイド
- St-Mary's-Roman-Catholic-Cemetery
- HenryVIII
- チャペル
- 球体関節人形
- Re-enactment
- フェントン・ハウス
- Pub
- Normandy
- イーゴリ公
- ヴィエナ
- アレックス・マッカーサー・インテリアーズ
- キノコ狩り
- Alottment
- オペラ
- Pottery
- ハールレム
- ルッカ
- Kentwell-Hall
- サルヴェーションAMP
- Box-sculpture
- プシャ
- アール・ヌーヴォー
- ラスコ
- ショップ
- Damned
- ピア
- Sir-John-Soanes-Museum
- Paris
- Lion
- ハンブルグ
- マフラ
- Market
- ライクス博物館
- カメオ
- Brano
- Spring
- Gabriëlse
- Greeting
- Medieval
- Poesje
- Secession-Building
- 博物館
- ロチェスター
- フェア
- St-Pancras
- 国立アズレージョ博物館
- アクセサリー
- 美術館
- サンカントネール博物館
- フェリー
- 建物
- シャーペンティエ・アンティークス
- Hampton-court-palace
- 春夏コレクション
- Period-Living
- ヴューファインダー写真
- Burleigh-Pottery
- キュー・ガーデンズ
- Blurb
- Hampton-Court-Palace-Flower-Show
- Guildford
- Street-of-Crocodile
- モザイク
- セント・バーソロミュー・ザ・グレート
- ハンプトン・コート・パレス
- Belgium
- ハンプトンコートパレス
- Pollock’s-Toy-Museum
- EU脱退
- Delft
- Oxford
- ケンブリッジ
- 人形
- Lincoln's-Inn
- ハムステッド・ヒース
- ドライヴ店
- ブレスレット
- エキスパート
- ワッツ美術館
- Mia-Wood
- 撮影仕事
- リヴァンプ
- Spa
- アシュモリアン博物館
- サリー
- エクレクティク
- キュー・ガーデン
- ハム・ハウス
- Chateau
- マリルボーン・ハイ・ストリート
- NSDA
- 制作
- Szentendre
- 工場
- 陶磁器博物館
- ロング・ディトン
- ドライヴ海
- 溝口あゆか
- Amazon
- venice
- キュー・パレス
- ローカル
- SS2017
- Josephine-Ryan-Antiques
- リスボン大聖堂
- Le-Chateau
- ナミュール
- Autumun/winter
- Ponte-Vecchio
- Peter-Gabrielse
- ブラノ
- 磁器
- Jen
- Bon-Chic
- Ivory
- 大学
- Florence
- オンフルール
- ラファエル前派
- Museu-Nacional-do-Azulejo
- アート
- バックステージ
- エマ・ブリッジウォーター
- 700D
- Liege
- digital-print
- イヴェント
- Prince-Vyacheslav
- Anmey-Park
- るるぶ
- Punting
- 花火
- TtV
- イングランド
- 部屋
- Denez-Prigent
- Kettle's-Yard
- 水上バス
- ハンプトンコート・パレス・フラワーショウ
- コスチューム
- Hampstead
- ジャウスト
- アレックス・マッカーサー・インテリア―ズ
- リスボン
- Preview
- キッチン
- 家具
- クロイスター
- Temple
- ボート
- エリザベス1世
- スピタルフィールズ
- St-Fagans-National-Museum
- Noriko-Sawayama
- 箱彫刻
- セント・フェイガンズ国立歴史博物館
- 展覧会
- 本
- Peter-gabrielse
- 2016春夏コレクション
- エイドリアン・マクコート
- テムズ川
- Tate-Britain
- Petersham-nurseries
- リサ・ジェラード
- ブラッセル
- サージェント
- View
- Saint
- ガーデニング
- サンプル組み
- Amsterdam
- Photoshop-CS5
- Bardoe&Appel
- フード
- クリスマスキャロル
- 秋
- MAK
- New-Year
- クランドン
- ストリート
- 改装
- 旅行
- Summer
- ぬいぐるみ
- 聖メアリー教会
- ドライブ
- Maintenance
- ギャラリー
- Paintings
- フローレンス
- リ・エンアクトメント
- Uppingham
- Pitt-Rivers-Museum
- ティータオル
- ライオン
- スタイリング
- Kitezh
- キテジュ
- キングスカレッジ
- Naarden
- ロンドン
- ウエストミンスター・アベイ
- 日本指圧クリニック
- Lens
- KotomiCreations
- バース
- インテリア・デザイナー
- 展示会
- Ashmolean-Museum
- リッチモンド
- センテンドレ
- William-Morris
- Dave-Vanian
- ステージ
- Esty
- イヴィエント
- キーツ・ハウス
- バッグとパース博物館
- ウィリアム・モリス
- Oude-Kerk
- Town-House
- St-Mary's-Long-Ditton
- 園芸
- Antica
- Autumn
- 橋
- 本作り
- 鑑定
- River-Walk
- Salvation-AMP
- レッド・ハウス
- exhibition
- 海
- 散策
- 健康
- ムーア
- ロセッティ
- Semi-precious
- Sintra
- Mechelen
- ホリデー
- Thames-Path
- バイユー
- ランベスLambeth
- Millais
- Brighton
- ネックレス
- ペーター・ガブリエルザ
- ストーク・オン・トレント
- XYMOX
- ニース
- Red-House
- Watts-Chapel
- フィレンツェ
- Pussier
- 製作
- バラ園
- 農場
- ルネッサンス
- アン・ブーリン
- Museum-Mayer-van-den-Bergh
- 象徴主義
- Dark-Wave
- Josephine-Ryan
- デコラティヴ・フェア
- photoshop-CS5
- 海岸
- パンテオン
- SS2019
- WilliamBlake
- Arts-and-Crafts
- アンティークマーケット
- Switzerland
- "Mont
- ポロックスおもちゃ博物館
- 装飾様式
- ブレア島
- book
- デッサン
- オープンハウス
- ネーデルランド旅行駅
- Melford-Hall
- ブダペスト
- 撮影
- Peter-Gabriëlse
- Tower-of-London
- Museum-of-Applied
- 野外博物館
- Lillie-Road
- Chanel
- マーケット
- ハンプトンコート・パレス
- ポートレート
- 小関由美
- 秋冬コレクション
- Birmingham
- International-Jewellery-London
- 洪水
- 花
- Shop
- Autumn/winter
- London-Bridge
- Creema
- エアライン
- セント・ポール
- Wien
- Le-Château
- street
- Emma-Bridgewater
- Holiday
- The-Vyne
- ブリタニー
- Orange-Square
- ウエールズ
- Cherry
- ハットフィールド・ハウス
- Combi-Collection
- ハンレィ
- リド島
- パリ工芸博物館
- British-Museum
- ドルドレヒト
- デジタル・アート・プリント
- Kingdom-of-the-Shades
- スタンレー・ハグラー
- シントラ
- Adorian-McCourt
- 騎士
- Peter-Murphy
- イギリス
- ウェストランド
- Eltham-Palace
- Putney
- ケントウェル・ホール
- ハンガリー
- ブラッセルズBrussels
- 民族衣装
- ユーランティカ
- 彫刻
- Museum-Speelklok
- 秋冬
- Michel"
- ペンダント
- ホメオパス
- 雑貨ショップ
- プリヴュー
- バーミンガム
- フラワーショウ
- メシェレン
- Bern
- Camera
- フラワー・ショウ
- 美術
- Colosseum
- Hotel
- メヘレン
- Surbiton-Festval
- ポストモダン
- 記事
- ロシア
- Le-chateau
- インテリアMaison-Artefact
- 陶芸
- Napoli
- 記憶
- Huis-Van-Gijn
- le-Chateau
- collage
- Beconscot
- シャトー
- カタリナ・コンベント博物館
- ステンドグラス
- 内見会
- ヴィクトリア・アンド・アルバート・ミュージアム
- 80年代
- サロメ
- 自然史博物館
- 2013
- Walk
- 薬壜
- CreativeGlassUK
- Kew-Gardens
- マーゲートMargate
- AW2018
- ヴィンテージ
- Lisbon
- アメガワンド
- Reflection
- Valuation-day
- Richmond
- 川
- 風邪
- パフォーマンス
- フラット
- 宿
- フィレンチェ
- 雪
- プシャー
- コレクション
- Street
- La-Bayadere
- Lisa-Gerrard
- West-Norwood
- アセンブラ-ジュ
- John-Singer-Sargent
- 古本
- Clash
- Rubenshuis
- ウィーン
- 買付け
- Reading
- チューダー
- 写真加工
- バロック様式
- The-decorative-fair
- デジタル・プリント
- ブルージュ
- 鉄道模型
- ヴィヤチェスラフ公
- Richmond-Park
- Brocante
- デルフト
- Ophelia
- 鉄道
- インテリア
- 図書館
- Flower-Show
- Teylers-Museum
- デュッセルドルフ
- お手入れ
- メガネ博物館
- Kotomiジュエリー
- ピーターシャム・ナーサリーズ
- Le
- 駅
- LeーChâteau
- Rye
- 記事箱彫刻
- 出版物
- Chintz
- コントラド
- Exhibition
- イヤリング
- London
- ドールハウス
- チェルシー
- Antwerp
- チャリング・クロス
- ブローチ
- バーレイ
- 近況
- josephine-ryan-antiques
- ストーク
- ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館
- 紅葉
- Southend-on-Sea
- Byzantine
- レディング
- V&A
- ライ
- Tassenmuseum
- アンティーブ
- 朝
- shop
- パンティング
- フレスコ
- kotomiジュエリー
- ペンダントヘッド
- 町
- Antibes
- オックスフォード
- Arts
- ContradoCreative
- Île-de-Bréhat
- Bath
- チズィック
- SS2018
- V&A
- カーディフ
- 修道院
- 加工
- Museum
- 建築
- jewellery
- ギュスターヴ・モロー
- Maison-Artefact
- Westland
- ボン・シック
- National-Trust
- V&A子供博物館
- コラージュ
- River-Thames
- Contrado
- Wimbledon
- セント・パンクラス
- パレス
- le-chateau
- 工芸技術博物館
- Hampton-Court-Palace
- 見学
- 温室
- トスカナ
- National-Tile-Museum
- アーティスト
- 冬
- Yard
- Brompton-Cemetery
- ドルドレヒト・ミュージアム
- レース
- ベレム
- ブロカンテ
- Timney-Fowler
- センチメンタル・ジュエリー
- Danaさん
- Gortoz-A-Ran
- Surbiton
- プレゼント
- ウォリック城
- 取引先
- プロセス
- Green-Flower
- ウェブサイト
- Saint-Ceneri-le-Gerei
- Sir-George-Gilbert-Scott
- ナショナルトラスト
- アムテレルダム
- ウエッジウッド
- Watts-Gallery
- Thames
- Budapest
- Jim-Ede
- リッチモンド・パーク
- ギュスターヴ・モロー美術館
- ベルギー
- 墓場
- 代替医療
- 澤山乃莉子
- Antiques
- マナー・ハウス
- Ditton
- Museum-of-London
- Adrian-McCourt
- Greetings
- カメラ
- Sue-Timney
- ウィリアム・アンド・アン
- Bauhaus
- Badoe&Appel
- アーツ・アンド・クラフト
- St.George-Inn
- キューガーデン
- 絵画
- サウスサイド・ハウス
- Zentrum-Paul-Klee
- 天使
- ヴェネチア
- キュー
- CanonEos
- ヘアー・サロン
- アムステルダム
- デコ
- クリケット
- Leuven
- 中世
- ブラッセルズ
- クリスマス・フェア
- Angel
- ロイヤル
- 新作
- ハート
- レンズ
- チジック
- リバーボート
- Natural-History-Museum
- garden
- Portrait
- ネーデルランド
- Mafra
- work-in-progress
- セシル・コート
- Etsy
- Pre-Raphaelite
- 花粉症
- オブジェ
- Brussels
- 科学史博物館
- ロンドン国際ジュエリー・ショウ
- NewYear
- ミュージアム
- ショップレストラン
- 大英博物館
- Collectibles
- TV番組
- 古典主義
- Magnificent-Seven
- ブロ-チ
- Peter
- サウスエンド・オン・シー
- ケトルス・ヤード
- チューダー朝
- 2016
- Dana
- ポストプロセス
- ベーター・ガブリエルザ
- Park
- Marylebone-High-Street
- 教会
- Warwick-Castle
- Revamp
- 店
- Skanzen
- Car-Boot-Sale
- ドックランド
- 落葉
- ルーベン
- Arvo-Part
- カーブーツ・セール
- Spring/Summer
- ハムステッド
- William-Burges
- Tudor
- 2017
- Book
- フランス
- ブログ書籍化
- Perfect-French-Country
- シェイクスピア
- バードエ・アンド・アペル
- テキスタイル
- マーク・ブレイジァ・ジョーンズ
- Spitalfields
- ホテル
- Black-Cats
- ミレー
- E-cloth
- ド・モーガン・センター
- 印象
- ビストロ
- コッツウォルズ
- おもちゃ
- Grasse
- Burleigh
- s/s2010
- Musée-des-arts-et-métiers
- Peter-Gabriëlseアートフェア
- 国立博物館
- 騎馬試合
- 墓地
- ポリシー
- 庭園
- Wales
- Cambridge
- アートフェア
- 屋敷
- ケンウッド・ハウス
- 年賀状
- カーブーツ
- メルフォード・ホール
- Bradex
- Amega-wand
- Old-Royal-Naval-College
- ディスプレイ
- Hay-fever
- 装飾美術
- 箱アート
- ヴェニス
- Amazon.com
- ダイヤモンドジュビリー
- 材料
- Christmas
- ngs
- Cricket
- Saires-la-Varrerie
- インタリオ
- ギルフォード
- Cotswolds
- 民俗学
- Worthing
- アンティーク
- アストロラーべ
- リフレクション
- レイトン
- イタリア
- コンパス
- Bruges
- Rochester
- Peter-Gabriëlse
- てのこと
- サービトン・フェスティバル
- 音楽
- Langton-Street
- 自閉症テスト
- Frans-Hals-Museum
- ジョセフィーヌ・ライアン
- 天然石
- アーツ・アンド・クラフツ
- Southside-House
- ザイモックス
- ブロカント
- スポード
- 機械
- Mahler
- 猫
- Fontaine
- 過去生
- アート作品
- 町並み
- Compton
- カントリー・サイド
- ゴシック・リヴァイバル
- 庭園博物館
- St-Dunstan-in-the-west
- Annex
- DenHaag
- Paris-Court
- ダーク・ウェーヴ
- 写真
- カナル
- Plantin-Moretus-Museum
- Raw写真
- 公演
- アントワープ
- ジョージ・フレデリック・ワッツ
- Axel
- Italy
- Spode
- おもちゃロンドン
- 大溝しなる
- 水彩画
- 2010
- Lucca
- ダークウェーヴ
- Dusseldorf
- river-Thames
- Namur
- スー・ティムニー
- Prince-Igor
- エッツィー
- 植物
- Cardiff
- スカーフ
- オールド・バタシー・ハウスOld-Battersea-House
- Kettle's
- Chelsea-Ballet
- イギリスホテル
- ポルトガル
- 街
- バタシー
- ショッピング
- アトリエ
- Brittany
- ミリアム・ハスケル
- 捻挫
- Rijksmuseum
- Brazier-Jones
- カフェ
- レリック
- Relics
- Hanley
- Wedgewood
- 公園
- gallery
- 秋冬コレクション2012
- LeーChâteau
- Margate
- 自然
- 鷹匠
- カスタマイズ
- ヘンリー8世
- Gallery
- 工芸
- Ham-House
- 日時計
- Mauritshuis
- 日記
- William-de-Morgan
- Stoke-on-Trent
- Philip-Treacy
- リスティング
- magazine
- 仕入れ
- Appley-Hoare-Antiques
- アネックス
- フォトグラファー
- ユトレヒト
- Middleport
- ザ・ヴァイン
- Jewellery
- ピカソ
- イメージ
- London-Calling
- Open-Studio
- King's-College
- バウハウス
- ドライヴ
- 書籍
- Diamond-Jubilee
- 合成
- G.F.Watts
- バレエ
- コスチューム・ジュエリー
- ロング・メルフォード
- Wedgwood
- Sunbury-Antiques-Market
- 新年
- salvationAMP
- ネオ・クラシック
- テムズ河
- アンティカ
- 観光
- ゴシック・リヴァイヴァル
- ネオクラシック
- サンバリー・アンティーク・マーケット
- 建築資材
- St-Mathew's-Church
- Kotomi-jewellery
- きみおかももよ
- ノルマンディー
- イン
- UK
- Ballet
- サンバリー
- Nicole-Etienne
- リバー・ウォーク
- -jewellery
- 大聖堂
- クライアント
- Kentwell-House
- アングロ・サクソン
- Garden
- マーゲート
- Bayeux
- 彫像
- 東京
- キューパレス
- 生活
- クリスマス
- ビーチ
- Chiswick
- Water
- Edward-I
- フューズドグラス
- 指圧
- セール
- スパ
- Our-Lord-in-the-Attic
- ガーデン
- 春
- Kotom-jewellery
- Alex-MacArthur-Interiors
- The-Durutti-Column
- Belleme
- マウリッツハイス美術館
- Tokyo
- Caen
- 博物学
- Bethnal-Green
- ロンドン塔
- ブルーベル
- Georgian-Pleasure-Garden
- アンティークス・ロードショウ
- オランダ
- AW
- 暑中見舞い
- Eurantica
- Hatfield-House
- PeterGabrielse
- セラミック
- Dordrehit
- Brixton
- 風景
- 春夏コレクション2012
- ガーデンセンター
- Clandon-Park
- オルゴール
- Kew
- グラース
- パリ
- バードエ&アペル
- 雑誌
- バッグ
- ディナン
- Edward-Burne-Jones
- Dinan
- Honfleur
- サービトン
- 自然史
- パーティー
- ジョン・ソーンズ博物館
- Palazzo-Pfanner
- ヘンリー8世
- Venice
- 運河
- News
- Barbican
- ナショナル・トラスト
- 四季
- 家
- 肖像画
- 写真処理
- Antiques-Roadshow
- ファン・ヘイン博物館
- イタリー
- 航空
- ピット・リヴァース博物館
- ベルン歴史博物館
- ゼロ・ポイント・エネルギー
- 歴史
- アート・フェア
- France
- オフェーリア
- ベルン
- Season
- レストラン
- St-Bartholomew-the-Great
- ル・シャトー
- England
- Winter
- Policy
- Manner-house
- ジュエリー
- 南フランス
- テート・ブリテン
- サイト
- 季節
- 2014
- Decorative-Fair
- Chelsea-Flower-Show
- 雑貨
- コンビコレクション
- パブ
- Nunhead
- 日本語
- Long-Melford
- Old-Street
- ミア・ウッド
- カン
- Domfront
- ハンドメイド
- Lassco
- 2011
- 城
- ブリティッシュロック
- Blurb本
- 村
- コンビネーション・ジュエリー
- レリカリー
- クラフト
- Deauville
- 劇場
- Battersea-Park
- ドードレヒト
- Screen-shot
- 2019
- Ball-jointed-doll
- コンビ・コレクション
- 月別アーカイブ
- 2022年04月 (2)
- 2022年03月 (2)
- 2022年02月 (5)
- 2022年01月 (3)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年09月 (5)
- 2021年08月 (3)
- 2021年07月 (5)
- 2021年06月 (5)
- 2021年05月 (6)
- 2021年04月 (5)
- 2021年03月 (6)
- 2021年02月 (5)
- 2021年01月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (8)
- 2020年09月 (6)
- 2020年08月 (1)
- 2020年07月 (4)
- 2020年06月 (6)
- 2020年05月 (7)
- 2020年04月 (5)
- 2020年03月 (4)
- 2020年02月 (7)
- 2020年01月 (9)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年09月 (3)
- 2019年08月 (5)
- 2019年07月 (6)
- 2019年06月 (8)
- 2019年05月 (7)
- 2019年04月 (6)
- 2019年03月 (7)
- 2019年02月 (7)
- 2019年01月 (9)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (5)
- 2018年08月 (3)
- 2018年07月 (6)
- 2018年06月 (6)
- 2018年05月 (6)
- 2018年04月 (4)
- 2018年03月 (5)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (8)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (8)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (5)
- 2017年07月 (11)
- 2017年06月 (9)
- 2017年05月 (6)
- 2017年04月 (7)
- 2017年03月 (5)
- 2017年02月 (8)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (10)
- 2016年09月 (6)
- 2016年08月 (7)
- 2016年07月 (9)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (9)
- 2016年04月 (9)
- 2016年03月 (9)
- 2016年02月 (9)
- 2016年01月 (10)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (11)
- 2015年06月 (9)
- 2015年05月 (11)
- 2015年04月 (7)
- 2015年03月 (9)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (7)
- 2014年12月 (9)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (9)
- 2014年08月 (6)
- 2014年07月 (9)
- 2014年06月 (7)
- 2014年05月 (8)
- 2014年04月 (6)
- 2014年03月 (10)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (7)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (9)
- 2013年09月 (9)
- 2013年08月 (6)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (6)
- 2013年05月 (5)
- 2013年04月 (10)
- 2013年03月 (10)
- 2013年02月 (10)
- 2013年01月 (8)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (12)
- 2012年09月 (11)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (11)
- 2012年06月 (10)
- 2012年05月 (8)
- 2012年04月 (8)
- 2012年03月 (10)
- 2012年02月 (10)
- 2012年01月 (11)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (11)
- 2011年09月 (7)
- 2011年08月 (12)
- 2011年07月 (14)
- 2011年06月 (15)
- 2011年05月 (16)
- 2011年04月 (11)
- 2011年03月 (17)
- 2011年02月 (14)
- 2011年01月 (16)
- 2010年12月 (16)
- 2010年11月 (16)
- 2010年10月 (22)
- 2010年09月 (30)
- 2010年08月 (28)
- 2010年07月 (26)
- リンク
- 現在使用のカメラ・レンズ
- カテゴリー
- Contact / お問い合わせ