Home > 博物館・美術館 > V&A Jewellery (V&A、ジュエリー室) -6-

V&A Jewellery (V&A、ジュエリー室) -6-

今回もまたV&Aミュージアムのジュエリー室から、引き続き19世紀ジュエリーを。
19世紀特有の「XXリヴァイヴァル」スタイルを色々と。


Renaissance revival style jewellery, 19th century
19世紀ジュエリーの展示パネルの一つは、
ルネッサンス・リヴァイヴァルジュエリーのディスプレイ。

The Canning Jewel (a mermen), Western Europe, probably 1800-60, enamelled gold with diamonds, rubies, baroque pearls and blister pearl
The Canning Jewel (a mermen), Western Europe, probably 1800-60,
enamelled gold with diamonds, rubies, baroque pearls and blister pearl
19世紀前半から中頃の西ヨーロッパ製と思しき、
マーメン(半魚人)をモチーフにしたペンダント。
もともとは16世紀オリジナルの、
ルネサンス・ジュエリーと秀作と考えられていたのが、
V&Aの調査の結果、1991年に石と石留めの技法から、
16世紀ではなく、19世紀のルネッサンス・スタイルで
製作されたジュエリーだと判定された。
そうなんです、19世紀ルネッサンス・リヴァイヴァルは、
製造技法的に、オリジナルと判別しにくいものがあって、
専門家でも解らない場合も。

Pendant with double-tailed mermaid, Austro-Hungarian Empire, 1850-1900, enamelled gold with diamonds, pink tourmaline, rubies and baroque pearls. Copy of an jewel in the Green Vaults, Dresden
Pendant with a double-tailed mermaid,
Austro-Hungarian Empire, 1850-1900,
enamelled gold with diamonds, pink tourmaline, rubies and baroque pearls.
Copy of a jewel in the Green Vaults, Dresden
19世紀後半のオーストリア・ハンガリー帝国製ペンダントは、
二尾マーメイドを描いたもの。
これなどもオリジナルかコピーか、
見た目での判別が難しいけれど、
ドレスデンのグリーン・ヴォールトのジュエリーのコピーだと
バックグラウンドが明確になっている。

Pendant with Venus and Cupid, Austria, Vienna, about 1870-80, made by Simon Grunwald, enamelled gold with diamonds, rubies and pearls
Pendant with Venus and Cupid, Austria, Vienna, about 1870-80,
made by Simon Grunwald,
enamelled gold with diamonds, rubies and pearls
19世紀後半オーストリア、ウィーン製の、
ヴィーナスとキューピッドを描いた
エナメル・ペンダント。

Pendant with brooch fitting, Italy, Roma, made by Castellani, Intaglio by Giorgio Antonio Girardet, Gold, enamel, rubies, diamonds and sapphire intaglio, The form of the jewel follows a German prototype of ear
Pendant with brooch fitting, Italy, Roma, made by Castellani,
Intaglio by Giorgio Antonio Girardet,
Gold, enamel, rubies, diamonds and sapphire intaglio
19世紀後半、ローマのカステラーニ製の
ペンダント・ブローチ。
中央のインタグリオはサファイア。
Castellani(カステラーニ)は19世紀~20世紀初頭にかけて、
ローマで著名だった金細工職人の一族。
ルネッサンススタイルのみならず、
後に出てくるエトルリア・リヴァイヴァルなどの、
考古学的ジュエリーのリプロでも知られている。

Pendant with brooch fitting, Probably India, 1860-70, Gold set with pink tourmaline, emeralds, rose-cut diamonds and river pearls, After a 16th century Europearn design
Pendant with brooch fitting, Probably India, 1860-70,
Gold set with pink tourmaline, emeralds, rose-cut diamonds and river pearls,
After a 16th century European design
19世紀後半のインド製と思われるペンダントブローチで
16世紀のヨーロピアン・ジュエリーのコピー。
ルネッサンスというよりは、
イギリスのテューダー・ジュエリーに近い感じかな。

Necklace, part of Parure, Austria, Vienna, about 1855, made by Schlichtegroll
Necklace, part of Parure, Austria, Vienna,
about 1855, made by Schlichtegroll
1855年頃ヴィエナ製のネックレスは、
セットになったジュエリーの一部。

Pendant with figure of Bacchus, France, Paris, 1854, made by Francois-Desire Froment-Meurice, coral and gold with rose-cut diamonds and pendant pearls
Pendant with a figure of Bacchus, France, Paris, 1854,
made by Francois-Desire Froment-Meurice,
coral and gold with rose-cut diamonds and pendant pearls
1854年パリ製のペンダントは、
バッカスを描いたサンゴのカメオを中心に
ゴールドとパールがとりまくデザイン。

Bracelet centre with head of Medusa, Italy, about 1840, coral and gold with turquoise
Bracelet centre with head of Medusa,
Italy, about 1840, coral and gold with turquoise
1840年頃イタリア製のメデューサを描いた
サンゴカメオを中心に、これはブレスレットの
センターピース。
両サイドをチェーンで繋いだのだろう。

Broochwith figure of Vesta, Italy, Rome, 1875-85, gold and glass micromosaic
Brooch with a figure of Vesta, Italy, Rome,
1875-85, gold and glass micromosaic
19世紀後半イタリア・ローマ製のブローチ・ペンダント。
これもマイクロモザイクだけれど、後に出てくる、
カステラーニ製ではなくて、製作者は不明。
モチーフはローマの竈の神、Vesta(ウェスタ)。

Pendant with cameo portrait of Marie de' Medici, about 1865, England, London, made by Carlo Giuliano, cameo by Georges Bissinger
Pendant with cameo portrait of Marie de' Medici, about 1865,
England, London, made by Carlo Giuliano,
cameo by Georges Bissinger
1865年ロンドン製、カメオとエナメルのペンダント。
Carlo Giulianoはもともとは、
カステラーニで働いていた。
ロンドン支店に送られた後、
そのままロンドンで独立して、
自分の工房を開いた。
Maria de' Medici(マリア・デ・メディチ)を描いて、
いかにもルネッサンスなデザイン。

Pendant, England, London, about 1880, designed by Pasquale Novissimo for Carlo Giuliano, Gold, enamel, amethysts and pearls
Pendant, England, London, about 1880,
designed by Pasquale Novissimo for Carlo Giuliano,
Gold, enamel, amethysts and pearls
1880年頃ロンドン製、
同じくCarlo Giulianoのエナメルペンダント。

Headband, England, Birmingham 1848, designed by A.W.N.Pugin, made by John Hardman &Co., Enamelled gold set with a ruby, brilliant-cut diamonds, turquoises and pearls, Inscribed in Latin'The cross of Christ is
Headband, England, Birmingham 1848,
designed by A.W.N.Pugin, made by John Hardman &Co.,
Enamelled gold set with a ruby, brilliant-cut diamonds
ルネッサンス・リヴァイヴァルの次は、
ゴシック・リヴァイヴァル。
1848年イギリス・バーミンガム製のヘッドバンド。
デザインはゴシック・リヴァイヴァルの宝庫、
Augustus Pugin(オーガスタス・ピュージン
2人の妻に先立たれた後、3人目の妻との
結婚に先立って、このヘッドバンド、ブローチ
ネックレスのセットをデザインして贈ったもの。
エナメルで描かれたラテン文
「キリストの十字は、我が導きの光」
は、敬虔なカトリックに改宗していたピュージンには、
装飾性以上に真意のあるモットーだったのだろう。

Brooch, England, Birmingham, 1848, designed by A.W.N. Pugin, made by John Hardman&Co., Enamelled gold set with a ruby, cabochon garnets, turquoises and pearls
Brooch, England, Birmingham, 1848, designed by A.W.N. Pugin,
made by John Hardman&Co.,
Enamelled gold set with a ruby,
cabochon garnets, turquoises and pearls
上のヘッドバンドとセットになったブローチ。

Pendant brooch of the Virgin, England, about 1850, Rose and brilliant -cut diamonds, garnet carbuncle, saphires, gold, silver and enamel
Pendant brooch of the Virgin, England, about 1850,
Rose and brilliant-cut diamonds, garnet carbuncle,
sapphires, gold, silver and enamel
19世紀中頃イギリス製のペンダントブローチ。
ガーネット・カーバンクルを足下の月に見立てて、
Immaculate Conception(無原罪の御宿り)の
聖母像がモチーフ。

Pendant cross, France, Paris, 1870-5, Made by Charles Riffault or a follower for Frederic Boucheron, Translucent enamel on gold, set with pearls and brilliant-cut diamonds
Pendant cross, France, Paris, 1870-5,
Made by Charles Riffault or a follower for Frederic Boucheron,
Translucent enamel on gold,
set with pearls and brilliant-cut diamonds
19世紀後半のフランス・パリ製、ペンダントクロス。

Pendant with Christ Pantokrator, Italy, after 1855, made by Castellani, Gold with enamel and micromosaic of coloured glass and gold
Pendant with Christ Pantokrator, Italy, after 1855,
made by Castellani, Gold with enamel
and micromosaic of coloured glass
19世紀後半イタリア、カステラーニ製の
マイクロモザイク・ペンダント。
先に出てきたカステラーニの得意とする
マイクロモザイクは、ゴシックというよりは、
ビザンティン・リヴァイヴァルかな。
モチーフは聖書を左手、
右手に祝福をかざす形式の、「全能のキリスト」。

Necklace with heads of lo, priestress of Juno at Argos, Italy, before 1876, made by Castellani, Gold with filigree and glass beads (possibly ancient)
Necklace with heads of lo, priestess of Juno at Argos,
Italy, before 1876, made by Castellani,
Gold with filigree and glass beads (possibly ancient)
19世紀後半のイタリア、カステラーニ製のネックレス。
これは、カステラーニのもう一つの得意ジャンル、
考古学的発掘品のリプロで、
エトルリア・リヴァイヴァルといったところ。
雌牛に姿を変えられたIO(イオ)をモチーフに、
古代のものと思われるガラスビーズを使用。

Necklace, Italy, Naples, about 1870, made by Giacinto Melillo for Alessandro Castellani, gold with painted wire, enamel, filigree and granulation
Necklace, Italy, Naples, about 1870,
made by Giacinto Melillo for Alessandro Castellani,
gold with painted wire, enamel, filigree and granulation
1870年頃ナポリのカステラーニ製。
(創設者Fortunato Pio Castellaniの
息子のAlessandro Castellaniは、ナポリに工房を持っていた。)
これもエトルリア・ジュエリーからのインスパイア。

Pair of pendants with a nereid on a sea horse, Italy, 1864-76, made by Castellani, Gold, chased with granulation and filigree. Made after Greek originals about 330-300BC
Pair of pendants with a nereid on a sea horse, Italy, 1864-76,
made by Castellani, Gold, chased with granulation and filigree.
Made after Greek originals about 330-300BC
19世紀後半カステラーニ製のペンダントとネックレスは、
紀元前3世紀頃のギリシャのジュエリーのリプロ。
モチーフは海馬に騎る、海のニンフ、ネレイド

'Cumae'diadem, Italy, about 1860-80, made by Castellani, Gold with pearls, glass beads and enamel, Copy of anEtruscan oriinal of 300-200BC
'Cumae' diadem, Italy, about 1860-80, made by Castellani,
Gold with pearls, glass beads and enamel,
Copy of an Etruscan original of 300-200BC
19世紀後半のイタリア、カステラーニ製のダイアデム。
紀元前300-200年のエトルリア・ジュエリのリプロ。

Detail - 'Cumae'diadem, Italy, about 1860-80, made by Castellani, Gold with pearls, glass beads and enamel, Copy of anEtruscan oriinal of 300-200BC
あまりのディーティールに
クローズアップで撮ってしまった。

Etruscan revival style necklace, 19th century

19世紀後半のイギリス、ロンドン製のネックレス。
これもエトルリア・リヴァイヴァル。
ニネヴェやポンペイの壁画から
インスパイアされたものだそう。


次回は、19世紀も末期、
アールヌーヴォーから、20世紀のジュエリーを。








*************************

by KotomiCreations



Etsy     Contrado     Flickr     Instagram




KotomiCreations - Contrado shop item detail
(デジタル・プリント雑貨 - コントラド・アイテム詳細)
Page1, Page2





関連記事

Home > 博物館・美術館 > V&A Jewellery (V&A、ジュエリー室) -6-

タグクラウド
月別アーカイブ
リンク
現在使用のカメラ・レンズ
カテゴリー
Contact / お問い合わせ

Return to page top

Related Posts with Thumbnails