- 2021-08-28 Sat 17:37:24
- 場所
2020年10月に訪れた、ロンドン、セントポール大聖堂からの続編を。

ドームの下に当たる部分から、
コテコテのモザイク装飾が始まる。

ちなみに、この写真の一番上の手すりの部分が、
「ささやきの回廊」として、
以前は登ることができたようだけれど、
この時は公開されていなかった。

クワイア席の上部天井。

アングルを付けてみるとこんな構造。

前回も書いたけれど、
モザイク装飾の様式は、19世紀後半の、
ラファエル前派にも相通ずるもの。

サイドチャペルと、その間の
通路部分の天井もモザイク。



クワイア席と主祭壇の間の
通路上のモザイク天井。



主祭壇のキャノピー(天蓋)。

クローズアップ。

その上に立つジーザス先生。

祭壇自体はただの台で、
周りに比べるとシンプルな造り。

通路部分を隔てる、デコラティヴな
アイアン・グリル。

引きで撮るとこんな感じで、

アーチ上部の天使のモザイクが、
とりわけ秀麗。

祭壇の後ろの通路から見たところ。

祭壇部分のドーム天井も
見事なモザイクで彩られている。



コテコテの上にコテコテを重ねて撮ってみる。
というところで・・・、次回も続きます。
St Paul Cathedral
(セントポール大聖堂)
map:
*************************
by KotomiCreations
KotomiCreations - Contrado shop item detail
(デジタル・プリント雑貨 - コントラド・アイテム詳細)
Page1, Page2

ドームの下に当たる部分から、
コテコテのモザイク装飾が始まる。

ちなみに、この写真の一番上の手すりの部分が、
「ささやきの回廊」として、
以前は登ることができたようだけれど、
この時は公開されていなかった。

クワイア席の上部天井。

アングルを付けてみるとこんな構造。

前回も書いたけれど、
モザイク装飾の様式は、19世紀後半の、
ラファエル前派にも相通ずるもの。

サイドチャペルと、その間の
通路部分の天井もモザイク。



クワイア席と主祭壇の間の
通路上のモザイク天井。



主祭壇のキャノピー(天蓋)。

クローズアップ。

その上に立つジーザス先生。

祭壇自体はただの台で、
周りに比べるとシンプルな造り。

通路部分を隔てる、デコラティヴな
アイアン・グリル。

引きで撮るとこんな感じで、

アーチ上部の天使のモザイクが、
とりわけ秀麗。

祭壇の後ろの通路から見たところ。

祭壇部分のドーム天井も
見事なモザイクで彩られている。



コテコテの上にコテコテを重ねて撮ってみる。
というところで・・・、次回も続きます。
St Paul Cathedral
(セントポール大聖堂)
map:
*************************
by KotomiCreations
KotomiCreations - Contrado shop item detail
(デジタル・プリント雑貨 - コントラド・アイテム詳細)
Page1, Page2
- 関連記事
-
- St Paul Cathedral、London -3- (セントポール大聖堂、ロンドン) (2021/09/03)
- St Paul Cathedral、London -2- (セントポール大聖堂、ロンドン) (2021/08/28)
- St Paul Cathedral、London -1- (セントポール大聖堂、ロンドン) (2021/08/20)