- 2012-02-14 Tue 10:00:00
- 場所
前回のサルヴェージ・アンティーク・ディーラー、Westland Londonのがあるのは、ロンドンのイーストエンド、Old Streetの近く。
この辺はもともとは、倉庫の立ち並ぶエリア。
近頃は、隣のShirditch(ショーディッチ)がトレンディになってきているのにともなって、アーティストやらデザイン事務所などクリエイターのめっきり増えてきた地区。
私のローカルの西南地区からは、広いロンドンの真反対なので、めったに来ることがない。
その上来るとたいてい道に迷う・・・だったのだが、Whitechapel(ホワイトチャペル)を通って、東ロンドンを南北に繋ぐOver Groundラインが開通してから、ずいぶん便利になった。
「え?東?だったら、行かないかも」だったのが「あぁ、行けるよ」という気分になったもんだから、公共交通の力は大したもの・・・。
先日は、Westlandを出てから、ヘアーサロンのアポイントメントの時間まで、そのOld Street近くをうろうろしては写真を撮っていた。

旧倉庫街は、今ではオフィスに転用されていることが多いのだけれど、
窓に見える風景は、いまだに「倉庫」なんだとわかるものもあり。

こんな感じで・・・。

むき出しの壁に、ビルの窓のリフレクション。

寒いけれど、からっと晴れた日。

昔風のパブ、

とは対照的な、トレンディーなバー。

シャンデリアとリフレクション。

Westland Londonのある、St Michaels Churchを裏から見たところ。
綺麗な、19世紀の典型的ネオ・ゴシックスタイルの建築。

その裏には、小さな公園があって、そこで咲いていたヒイラギの花。

これはCity Roadに面したWesley Chapel。
メソジスト派の教会の開祖が、このジョン・ウェスレー。
プロテスタント・メソジスト派は、てっきりアメリカで組織されたものだと思い込んでいたら、
御開祖様は英人でした・・・知らなかったな。

中は、18世紀初期のネオ・クラシカルで、プロテスタントらしいシンプルな造り。
一部ステンドグラスや柱が、19世紀~20世紀初頭にデコラティヴな物に置き換えられたのだとか。
この天使達は、20世紀初頭らしい様式。
さて、ここを出た後は、アポイントメントを入れていた「Risa Hair」に向かった。
去年から髪をやってもらっていた、Green flowerのしなる君<期限限定サロンの話は、このページに>が、日本に帰国してしまったため、またまたヘア・サロン難民と化していたのだけれど、しなる君を紹介してくれた顔の広い知人が、今度はRisaさんを紹介してくれた。
<Risa Hair Websiteはこのページ>
このGoogle Streetで左に見えているZetland Houseの地下1階にサロンがある。
View Larger Map

中はこんな感じで、こじんまりした、コージーなサロン。

ちゃんとシャンプースペースもあり。
シャンプー・スペースはなくて、バスタブや洗面台にかがみこんで流してもらうのは、
ロンドンのインディーズのヘア・デザイナーのサロンでは、要覚悟なのだけど^^。
愉快なRisaさんと、喋って笑っているうちに、ハイライトも入って・・・、

出来上がりはこんな感じ。白い白い、記録的に白い、お見事っ、Risaさん!!
サイトには、先端系のスタイルを載せがちだけれど、
オーセンティックでエレガントなスタイルも、もちろんお得意^^。
私の場合、全頭白髪になってしまえば、部分的に黒を入れればいいので、その方がずっとやりやすい。
なので、早く全頭白髪にならないかな、なんて思うのだけれど、「好きなことしかしない、ハード・コア気まま」がモットーなので、一向に白髪の増える気配なし。
そんなわけで、今後ともRisaさんにお世話になることと・・・ヨロシクね^^。
この辺はもともとは、倉庫の立ち並ぶエリア。
近頃は、隣のShirditch(ショーディッチ)がトレンディになってきているのにともなって、アーティストやらデザイン事務所などクリエイターのめっきり増えてきた地区。
私のローカルの西南地区からは、広いロンドンの真反対なので、めったに来ることがない。
その上来るとたいてい道に迷う・・・だったのだが、Whitechapel(ホワイトチャペル)を通って、東ロンドンを南北に繋ぐOver Groundラインが開通してから、ずいぶん便利になった。
「え?東?だったら、行かないかも」だったのが「あぁ、行けるよ」という気分になったもんだから、公共交通の力は大したもの・・・。
先日は、Westlandを出てから、ヘアーサロンのアポイントメントの時間まで、そのOld Street近くをうろうろしては写真を撮っていた。

旧倉庫街は、今ではオフィスに転用されていることが多いのだけれど、
窓に見える風景は、いまだに「倉庫」なんだとわかるものもあり。

こんな感じで・・・。

むき出しの壁に、ビルの窓のリフレクション。

寒いけれど、からっと晴れた日。

昔風のパブ、

とは対照的な、トレンディーなバー。

シャンデリアとリフレクション。

Westland Londonのある、St Michaels Churchを裏から見たところ。
綺麗な、19世紀の典型的ネオ・ゴシックスタイルの建築。

その裏には、小さな公園があって、そこで咲いていたヒイラギの花。

これはCity Roadに面したWesley Chapel。
メソジスト派の教会の開祖が、このジョン・ウェスレー。
プロテスタント・メソジスト派は、てっきりアメリカで組織されたものだと思い込んでいたら、
御開祖様は英人でした・・・知らなかったな。

中は、18世紀初期のネオ・クラシカルで、プロテスタントらしいシンプルな造り。
一部ステンドグラスや柱が、19世紀~20世紀初頭にデコラティヴな物に置き換えられたのだとか。
この天使達は、20世紀初頭らしい様式。
さて、ここを出た後は、アポイントメントを入れていた「Risa Hair」に向かった。
去年から髪をやってもらっていた、Green flowerのしなる君<期限限定サロンの話は、このページに>が、日本に帰国してしまったため、またまたヘア・サロン難民と化していたのだけれど、しなる君を紹介してくれた顔の広い知人が、今度はRisaさんを紹介してくれた。
<Risa Hair Websiteはこのページ>
このGoogle Streetで左に見えているZetland Houseの地下1階にサロンがある。
View Larger Map

中はこんな感じで、こじんまりした、コージーなサロン。

ちゃんとシャンプースペースもあり。
シャンプー・スペースはなくて、バスタブや洗面台にかがみこんで流してもらうのは、
ロンドンのインディーズのヘア・デザイナーのサロンでは、要覚悟なのだけど^^。
愉快なRisaさんと、喋って笑っているうちに、ハイライトも入って・・・、

出来上がりはこんな感じ。白い白い、記録的に白い、お見事っ、Risaさん!!
サイトには、先端系のスタイルを載せがちだけれど、
オーセンティックでエレガントなスタイルも、もちろんお得意^^。
私の場合、全頭白髪になってしまえば、部分的に黒を入れればいいので、その方がずっとやりやすい。
なので、早く全頭白髪にならないかな、なんて思うのだけれど、「好きなことしかしない、ハード・コア気まま」がモットーなので、一向に白髪の増える気配なし。
そんなわけで、今後ともRisaさんにお世話になることと・・・ヨロシクね^^。
- 関連記事
-
- Lincoln's Inn (リンカーンズ・イン)-1- (2012/03/18)
- ロンドンの街 - Old Street周辺と、Risa Hair へアーサロン (2012/02/14)
- ノルマンディーの町や村 - Honfleur(オンフルール)-2- (2011/11/21)
- Newer: 仕事場兼、元リヴィングルーム
- Older: Westland (ウェストランド)London アンティークス-2-
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://kotomicreations.blog69.fc2.com/tb.php/309-3e2e2a32
- Listed below are links to weblogs that reference
- ロンドンの街 - Old Street周辺と、Risa Hair へアーサロン from Visual標本箱