- 2015-04-06 Mon 10:00:00
- 写真
Bloggerバージョン
Mobile version on Blogger:
http://kotomicreations.blogspot.co.uk
先々週末に時計を1時間早めて、夏時間に突入したUKは、すっかり春。
日本ほどくっきりした季節感はないけれど、夏時間になると日照時間が断然違う。 いきなり日没が7時以降になる。
いきなり冬から夏へワープする感じのロンドン。
今回の写真は、先日(まだ冬時間の頃だけれど)用事でBrighton(ブライトン)に出かけた時の、いかにも早春な、まったりしたイメージを。

ブライトン海岸線の街並。
用事があったのは、Kemp Townの少し先の住宅街。

スタッコ塗りのジョージアンな町並みが続く。
用事を済ませて、ビーチに出る前に、
まずは腹ごしらえで入ったカフェ。

Cafe Marmalade(カフェ・マーマレード)がなかなかのヒット。

和めて、ランチもすぐれもの。

ソーセージ・ロールにサラダをつけてもらったら、
盛りだくさんで、昼・夕兼食になってしまった。

食事の後は、海岸線に向かって歩く。
窓に映る、海岸道路の街灯。

この上は海岸道路、ビーチはずいぶん下に降りていく。

この日は、春特有のもわ~っとした曇り空。
霧(foggy)とも違って、もっと淡い薄い霞のかかった日を、
Hazy day(霞んだ日)と、呼んでいる。

この先は、ブライトンの砂利浜・・・、
というところに、一本の鉄道線。

19世紀の一両編成の電車が、
未だに夏のシーズンだけ走っている。
Volks Electric Railwayと呼ばれるもの。

この日は、シーズン前の試運転だったようで、
お客さんはいなくて、関係者のみ。


ブライトン名物の砂利浜、

が、果てしなく続く。
一瞬空が晴れて、青空が覗くかと思わせる。

が、夕方が近づくとまた、霞がたちこめてくる。

ブライトン・ピア-に向かって歩き始める。







ピアがもうそこに見える。
この砂利浜散歩、足が砂利で滑るので、意外と歩きづらい。
ピアに着く頃には、足も疲れてくる。

賑やかな遊園地のピアをちょっと覗いて、


ピアから、焼け落ちて最後の骨組みだけになった、
ウエスト・ピアを撮ってから、駅へと向かった。
- 関連記事
-
- Vienna Street - ヴィエナ(ウィーン)の街 -建築編- (2015/06/23)
- 春の海 - Brighton Beach (ブライトン・ビーチ) (2015/04/06)
- アムステルダムの街 (2015/02/21)
- Newer: Watts Gallery (ワッツ美術館)-改修その後
- Older: Fake Delft (デルフトもどき)