- 2015-06-01 Mon 10:00:00
- 博物館・美術館
Bloggerバージョン
Mobile version on Blogger:
http://kotomicreations.blogspot.co.uk
ヴィエナ(ウィーン)のMAK (Museum of Applied Arts = 装飾美術博物館)より、引き続き今回は、階下のグランド・フロアの展示の中から、ルネッサンス以降の(と、思ってるんだけれど、詳細が不明)ガラス器のイメージを。
ガラス器が好きなもので、いろいろ写真を撮ったものの、ヴィエナ・ヴォルクシュタット展示ほど、ちゃんと詳細を控えてこなかったので、そしてここのサイトは、白黒写真しか出てこなくて、その上とてもサーチしにくい構造・・・不満、なので、主にイメージだけでサクサクいくことに。

展示室の真ん中におっ立つ、ガラスのキャビネット。
の、中から目に留まったものを撮っている。

ガラスにエナメル彩(ペイント)にソフト・スポットあり。
古ければ一段と好きかも。

これはカーディナル(枢機卿)帽子付紋章が付いている。

ガラスにペイント、のみならず・・・、
3Dレリーフ状に盛り上がっている、

っていうのが、珍しくって、クローズアップ。

これは、ジューイッシュのラビ。

何語かわからないけれど、50歳にしてなんとか・・・、
100歳にしてなんとか・・・みたいな寓話なのだろうか?

神聖ローマ皇帝。

17世紀のガラス器のジーザス先生。かなり上から目線(笑)。

これも17世紀なのかな、全く意味不明の、紋章。

これはエングレーヴィングで、これもカーディナルに関連したもの。

同じくエングレーヴィング。

金彩で、預言者ダニエルが描かれている。
これも17世紀っぽい。

この金彩も華麗・・・こういうのを家で使いたい・・・。

黒エナメルで描かれた風景。
器の反対側がちょうど遠景のように見える。
この辺りから18世紀っぽい。

上と多分同時代のものかと思うけれど、
ドイツ的なるおっさん顔の・・・バッカスの従者かな(?)。

女帝マリア・テレジア。


これも18世紀だと思うけれど、描写がとても上手い。
次回はMAKから最終回で、ジャンル分けに収まっていないものをいろいろと。
MAK (Museum of Applied Arts = 装飾美術博物館)
Stubenring 5, 1010 Vienna, Austria
ヴィジター情報は<このページ>
地図:
- 関連記事
-
- MAK (Museum of Applied Arts = 装飾美術博物館)、ウィーン -4- (2015/06/05)
- MAK (Museum of Applied Arts = 装飾美術博物館)、ウィーン -3- (2015/06/01)
- MAK (Museum of Applied Arts = 装飾美術博物館)、ウィーン -2- (2015/05/28)